テトラミドと動悸について
どうぞよろしくお願い致します。
現在、不安神経症で心療内科に通院中で、処方されている薬は以下の通りで
す。
・イフェクサー150mg(2週間前に断薬済)
・テトラミド30mg(不眠の為、眠剤の代わりとして処方)
・ソラナックス0.4mg(6錠/日)
2ヶ月前にとてもショックな出来事があった日をきっかけに、以来、毎朝必ず、起床時にバクバク動悸がするようになりました。
循環器科で、24時間心電図検査をし、「洞性頻脈」と診断されました。
他、甲状腺機能亢進症と貧血の血液検査も異常無しでした。
心療内科の担当医に、毎日動悸が続いている旨を伝えましたら、
先ず、イフェクサーのノルアドレナリン作用の点からの副作用を疑い、150mg服用していたのを徐々に減薬し、断薬してから今日で2週間経ちました。
しかし、未だ、毎朝動悸が続いています。
寝る前に服用しているテトラミドの事を自分で調べましたら、
「脳内における神経シナプス間隙へのノルアドレナリン放出を促進することにより...」
と記してありました。
この2ヶ月前から毎朝続いている動悸の原因に、テトラミド30mgを服用している事が関係している可能性はありますでしょうか?
お忙しい中大変恐れ入りますが、ご助言頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
A.マンスン 先生
精神科会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます 会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます
全ての医師回答を見る