高脂血症用剤について

person70代以上/女性 -

現在不安障害を持つ70代の母に不安に効くというナイアシン又はナイアシンアミドを
ビタミンEのサプリとともに試しに服用させようと考えているのですが、ナイアシンと
母が服用中のスタチン系製剤を一緒に服用すると横紋筋融解症の副作用が出やすいよう
なので、サプリと似たような成分を持つトコフェロールニコチン酸エステルに変更しよう
と考えております。

【質問】
1.このお薬はメバロチンと比べて高脂血症用剤としての効き目はどうでしょうか。
2.ニコチン酸系でも横紋筋融解症を引き起こしたりするでしょうか。
3.現在服用中のお薬や服用検討中のナイアシンやビタミンEのサプリとの飲み合
わせは大丈夫でしょうか。
4.ニコチン酸系のお薬は肝機能への影響はどうでしょうか。
5.ニコチン酸アミドでもスタチン系との併用で横紋筋融解症が出やすいでしょうか。

他の高脂血症用剤としてガンマーオリザノール(抗不安、効き目弱)、ニコモールとニ
セリトロールも検討しております。

【代替の高脂血症用剤】
トコフェロールニコチン酸エステル

【検討中のサプリ】
ナイアシン、ナイアシンアミド:一日に50mg~100mg、増量は専門医と相談
ビタミンE:一日に400IU~800IU

【現在のお薬】
ノルバスクOD錠2.5mg:一錠(朝)
メバロチン5:一錠(晩)
メコバラミン錠500:3錠
ソラナックス0.4mg:2.5錠 (半錠を5回分)
レンドルミン0.25mg:一錠、寝る前
半夏厚朴湯:二錠(朝晩)
テルビナフィン塩酸塩クリーム1%
リドメックスコーワクリーム0.3%
クレナフィン爪外用液10%
ヒルドイドソフト軟膏0.3%
テクスメテンユニバーサルクリーム0.1%

今回もまたご回答よろしくお願いいたします。

person_outlinecalmさん

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

6名の医師が回答しています

あなたの周りにこんな方いませんか?

  • 約束や、用事をよく忘れる
  • 作業を順序立てられない
  • じっくり考えるのを避ける

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、31万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師