ドックで毎年頻脈を指摘されます。
人間ドックを6年程受けおり毎回心電図でひっかかります。毎年言われるのは頻脈です(脈拍100〜120)5年前のドックで頻脈と右房拡大を指摘され内科受診し心エコー、甲状腺の採血をしましたが異常なしでした。その後も洞性頻脈、右房性P波などと毎回記載されていますが経過観察要で毎年ドックを受けています。昨年は近所のクリニックで受けましたがそこでは心電図に異常なしでした。本日もドックに行きましたがやはり頻脈を指摘されました。母親が白衣恐怖症?で動悸がすると言っており私もそうなのかなと考えていましたが合間に脈を測っても120位あるようでした。自覚する症状は特になく暑い日などは苦しさはありませんが時々自分の脈で身体が揺れる感覚があります。これまで大きな病気もなく過ごしてきました。坂道などは人並みに息切れはします。階段の昇り降りも問題ありません。最近太り気味で身長158センチ体重55.2キロです。3ヶ月前迄は看護師としてクリニック勤務でした。その後退職をし現在は働いておらず日々の運動もラジオ体操と近場に買い物位です。今ネットでたまたま調べていたら脈拍の早い人は早死にすると書いてありました。情報によると私は40代で死んでしまう事になってしまうのですが…現在42歳です。ドックの結果が数週間後に届きますがそれより前にもう一度受診を考えた方がよいでしょうか?
不整脈専門 先生
循環器科会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます 会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます
全ての医師回答を見る