統合失調感情障害、診断に関する疑問

person30代/女性 -

「統合失調感情障害の定義について」というタイトルで相談させて頂いた、ほりぃと申します。いつもお世話になっております。
前回の先生方のご回答から「気分障害を伴わない精神病症状が2週間以上見られなければ、一時的に統合失調症の様な症状が出ても統合失調感情障害ではなく気分障害と判断される」と解釈しました。これに関しては私は正しく認識出来ているでしょうか?
...上記の場合は双極性障害とされるとの事ですが...。

改めてお聞きしたい事は、地方の精神科医・まり先生のご回答にあった「双極性障害で生じる幻覚妄想などの精神症状は、気分に一致した内容であることが特徴です。」という部分についてです。
気分(私の場合は即ち躁状態)に一致した妄想というのは、あくまでも誇大妄想などの延長線上の妄想を指すのでしょうか?

私は、症状の始まりは躁状態からだと思いますが、症状が進むにつれて妄想の内容は世界没落体験、テレパシー、霊などの非現実的なものになります。
学歴もないのに政治家を目指すなどとおかしい宣言をしてしまいます。
ただ、一貫して根拠の無い自信に満ちて社交的になります。

この様な場合でも統合失調感情障害という病名は否定されるのでしょうか?

現在の診断名について、診断基準との矛盾点を担当医に質問しましたが、「精神病の症状が世界没落体験や、根拠もなく「災害が起こる」と妄想するなど、双極性障害の範疇では無い」というような回答でした。

この回答では統合失調感情障害の診断名を肯定する要素としては受け取れません。

診断名に納得できないならば、セカンドオピニオンに頼るしかないでしょうか。

それともうひとつ、社会保障の申請などのために基準を満たさない病名を告知する事はありますか?

長文になり申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師