新型コロナウイルスについて

person30代/女性 -

現在報道されている新型コロナウイルスがとても心配です。
死亡率は現在は3%ですが、今後死者が増えてMARSやSARSと同程度まで上がるのでは?と考えています。
上がったとして上限10%くらいでしょうか?
入院せずに済んですでに治っている方も現地で多数いるのですよね?
マスクは購入しましたが、インフルエンザと同程度の感染力だとサージカルマスクでないといけませんか?
あと、消毒はアルコール一択なのでしょうか?

person_outlinekumataroさん

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

中国政府がきちんとしたデータを公表していないので、正確な死亡率などは推測は難しいかと思われます。(中国政府が、きちんと把握できていないか、若しくはしていても、過小に発表しているのではないかということは言われています。)
今現在のところ、必要以上に恐れることはなく、インフルと同程度以上の事をしておれば大丈夫かと考えられます。

kumataroさん

立山 太郎 一般内科 先生へ

ありがとうございます。
対策はしっかりやります。
SARSやMARSの時は乳幼児はあまり死亡しなかったという記事を読んだのですが、事実でしょうか?

立山 太郎 一般内科 先生

高齢者の死亡は多かったように記憶しています。
ただ、今回は、まだ混乱中で有り、評価がまだ出来ていない様ですので、出来るだけ、人ごみに行かないなど注意してください。

kumataroさん

立山 太郎 一般内科 先生へ

子供達の学校はどうしたらよいでしょうか?
ニュースを見ていて毎日亡くなる方が増えていて毎朝送り出すのに不安があります。

立山 太郎 一般内科 先生

マスクと手洗いを徹底して、人ごみは避けることをお勧め致します。

手洗い・うがいの励行、様々な場所に触った手で口や目を触らない、ということが重要です。
人混みを避け、不要不急の外出を避けることになります。
サージカルマスクは、自分の唾液を飛散させない効果には優れますが、外部からの病原体の侵入を防げるものではありませんので、一般的なマスクで十分です。

kumataroさん

taka991120 先生へ

アルコールで手がかぶれてしまうのですが、薬局に売っている次亜塩素水はどうでしょうか?
また、SARSやMARSの時に乳幼児の死亡率が低かったという記事を見たのですが本当でしょうか?
統計はいつ頃はっきりしてきますか?

taka991120 先生

一般的な石鹸でよく洗うことで十分ではあります。
次亜塩素酸に関しては効果は不明です。

マスクは購入しましたが、インフルエンザと同程度の感染力だとサージカルマスクでないといけませんか?あと、消毒はアルコール一択なのでしょうか?とのことですが、手洗い、普通のマスク、人込みに行かないなどの感染予防に努めてください

kumataroさん

はるる 先生へ

子供の幼稚園や小学校はどうしたらよいでしょうか?かなり不安です。

手洗い、マスク、人込みは避けるで心配はないと思います
マスクはサージカルマスクでなくても市販の物でいいと思いますがアルコール消毒も手に塗るタイプでいいと思います

kumataroさん

ピーちゃん 先生へ

ありがとうございます。
アルコールで手荒れしてしまうのですが、薬局などに置いてある次亜塩素水はだめでしょうか?

ピーちゃん 先生

薬局などに置いてある次亜塩素水はだめでしょうか?
効果は未だ実証されていないと思いますのでアルコール消毒後に手洗いで洗い流すのもいいと思います

kumataroさん

ピーちゃん 先生へ

ありがとうございます。
小さい子が感染していないのはなぜですか?乳幼児は免疫力が弱いイメージがあるのですが、なぜSARSやMARSの時も死亡率が低かったのでしょうか?理由は不明だとは思いますが何が考えられますか?

ピーちゃん 先生

今回はその点は謎とされています
ご指摘の様にインフルなら子供も多いのに子供の例はないという報告は有っても考察はされていません
今後の研究が俟たれるところです

kumataroさん

ピーちゃん 先生へ

ありがとうございます。
予防接種が関係しているのでしょうか?
毎朝子供たちを小学校や幼稚園に行かせるのが怖いのですが、どのような状況になった時に休ませるべきですか?

ピーちゃん 先生

これから国も対応の強化をしていきますので法令で外出、登校などの指針を出してきますので
テレビでのニュースや広報の確認、学校からの連絡を密にして問い合わせるのもいいと思います

サージカルマスクは市販しているマスクと同じです。
ウイルス自体は通り放題ではありますが、
咳やくしゃみの直接の飛沫を受けるリスクは軽減できるとおもいます。

kumataroさん

うし 先生へ

そうなのですね。
ウイルス99%カットと書いてある市販のマスクでもだめなのでしょうか?
また、SARSやMARSの時に乳幼児の死亡率が低かったというのは本当ですか?

うし 先生

N95マスクなど
網目が詰まっていて、結核菌やウイルスを防護できる可能性のあるマスクも市販していますが、きちんと装着すると歩くのも辛いほどで、
それを一日中つけて仕事するのはまず無理だとおもいます。
仕事できるなら、きちんと装着できていないので意味がないですし。

kumataroさん

うし 先生へ

ありがとうございます。
予防接種が関係しているのでしょうか?
毎朝子供たちを小学校や幼稚園に行かせるのが怖いのですが、どのような状況になった時に休ませるべきですか?

うし 先生

コロナウイルスの予防接種はまだないですよ。

今は分からないことのほうが多く、マスクや手洗いを勧めます。人ごみは避けるべきでしょう。アルコール消毒はしてよいと思います。

kumataroさん

x2037flj 先生へ

アルコールで手がかぶれてしまうのですが、薬局に売っている次亜塩素水は効果がありますか?
また、SARSやMARSの時に乳幼児の死亡率が低かったという記事を見たのですが、本当でしょうか?

x2037flj 先生

普通の石鹸でもある程度効果はあるでしょうが、それでもよいでしょう。確かに乳幼児の死亡率が低かったと思います。

kumataroさん

x2037flj 先生へ

乳幼児は免疫力が弱いイメージがあるのですが、なぜSARSやMARSの死亡率が低かったのでしょうか?理由は不明なのでしょうか?

x2037flj 先生

アルコール消毒は有効らしいです。ほかは不明です。

上限はわからないですね…

でも、あまり心配しすぎる必要はないと思いますよ。

消毒は、一択ではないですよ。

kumataroさん

ゆぱ 先生へ

ありがとうございます。
どのくらい時間が経てば統計が出てきますでしょうか?
消毒は薬局などに売っている次亜塩素水はどうでしょうか?

ゆぱ 先生

次亜塩素酸でもアルコールでも大丈夫だと思います。

疫学的な事は、もう少し時間がたたないとわからないと思います。
今後の情報に注意して見ていくことになると思います。

kumataroさん

ゆぱ 先生へ

ありがとうございます。
乳幼児は免疫力が弱いイメージがあるのですが、なぜSARSやMARSの死亡率が低かったのでしょうか?理由は不明なのでしょうか?

ゆぱ 先生

一般的には、乳幼児や高齢者など、免疫が弱い方では死亡率が高くなる傾向にあるとお考えいただくのが良いと思いますよ。

kumataroさん

ゆぱ 先生へ

毎日ニュースを見ていて亡くなる方が増えていくのがとても怖いです。
日本で流行ることはあるのでしょうか?

ゆぱ 先生

どの程度まで流行するのかわからないですが、日本でも患者数は増えるでしょう。

しかし、あまり心配しすぎないほうがいいですよ。

それよりも、現実には、風疹麻疹など、ワクチンで予防できる病気を確実に予防してくださいね。

手洗い励行、マスク(通常のもの)、不要不急の外出は控える、などで良いでしょう。
手指の消毒はアルコールです。

kumataroさん

ブラウンジャック 先生へ

ありがとうございます。
アルコールに手がかぶれてしまうのですが、薬局に売っている次亜塩素水はどうでしょうか?

ブラウンジャック 先生

次亜塩素水を使う場合は、予め石鹸で良く汚れを落としてください。
手荒れが起きる可能性はあります。

kumataroさん

ブラウンジャック 先生へ

ありがとうございます。
毎朝子供たちを小学校や幼稚園に行かせるのが怖いのですが、どのような状況になった時に休ませるべきですか?

ブラウンジャック 先生

幼稚園で流行ったら休んだほうが良いですね.その前に休園になるでしょうけど.

kumataroさん

ブラウンジャック 先生へ

日本国内での流行がとても怖くて不安です。
大丈夫でしょうか?

適度な手洗いやうがい、通常のマスク着用に尽きると思います。消毒はアルコールと思います。

kumataroさん

関西の精神科医M 先生へ

アルコールで手がかぶれてしまうのですが、薬局に売っている次亜塩素水はどうでしょうか?
また、SARSやMARSの時に乳幼児の死亡率が低かったという記事を見たのですが本当でしょうか?

関西の精神科医M 先生

次亜塩素水は効果が不確定だと思います。
そうですね。乳幼児の死亡率は割合低かったように記憶しています。

kumataroさん

関西の精神科医M 先生へ

ありがとうございます。乳幼児は免疫力が弱いイメージがあるのですが、なぜSARSやMARSの死亡率が低かったのでしょうか?理由は不明だとは思いますが何が考えられますか?

関西の精神科医M 先生

どういたしまして。何故でしょうか。
まだまだ最近のウイルス感染症にはわからないことが多いです。今後の研究が待たれます。

kumataroさん

関西の精神科医M 先生へ

先生はどう予防されていますか?
日本でもあのように流行ったらと思うと不安です。

関西の精神科医M 先生

やはりインフルエンザと同じように適度な手洗い、うがい、マスクが基本だと思います。

人混みを避け、手洗い、マスクなど普通の感染対策をしましょう。

kumataroさん

Ka 先生へ

アルコールで手がかぶれてしまうのですが、薬局に売っている次亜塩素水はどうでしょうか?
また、SARSやMARSの時に乳幼児の死亡率が低かったという記事を見たのですが本当でしょうか?

あなたの周りにこんな方いませんか?

  • 約束や、用事をよく忘れる
  • 作業を順序立てられない
  • じっくり考えるのを避ける

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、31万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師