人工授精のタイミングと必要な検査について

person30代/女性 -

1、人工授精のタイミングについて。
人工授精のタイミングが少し早かったのでは?と疑問に思っています。
1/26に生理開始、6日間(平均生理周期31日)
2/7(生理周期13日)に 卵胞計測で左20mm, 14mm, 12mm、右15mmの卵胞があり、筋肉注射フェリングを注射。
2/8(生理周期14日)に2度目の人工授精、ブレセキュアを量鼻に1回ずつ、その後パセトシン6錠(毎食後)服用。

2/7の計測で一番大きいものが20mmだからもう人工授精しましょう、ということかと思いますが、
私の場合、色々なサイトで(1/26に生理開始、平均生理周期31日で)検索すると、通常排卵日は2/13頃(生理周期19日頃)だったのではないかと思い、人工授精のタイミングが少しはやかったのではないかと疑問をいだいています。セカンドオピニオンとして、ご意見いただければと思います。

2、人工受精後の検査等について
人工授精1週間後に、検査に来るよう言われています。前回同様であれば、排卵確認のための超音波検査・黄体ホルモン検査(E2・P4採血)、ルトラールの処方なのですが、こちらは必要でしょうか?私の通うクリニックでは、人工授精後の検査ということで、こちらすべて自費になってしまう(16,000円ほど)のですが、こちらの検査の重要度が正直よくわかりません。
月に4回通院し、以下の検査を受けていますが、3と4は不要なのでは、と思う時がありますが、いかがでしょう。
1、卵胞計測 (超音波検査)
2、人工授精
3、排卵確認(超音波検査)・黄体ホルモン検査 
4、生理中の胞状卵胞数の計測(超音波検査)
ご意見いただければと思います。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師