看護士にどう対応すれば?
person30代/女性 -
統合失調症の母についてです。お金や財産に異様な執着を持ち、知識は専門家なみにあります。金銭的にうまくいかないと(自分の中の価値)自殺未遂をし入退院の繰り返しをしています。自殺未遂をすぐにするために父親も給料、財産管理は全て母に任せ渡しています。信用出来ないのか会社や税務署にまで連絡をし全て把握したがります。お金の事を話し合いすると『離婚だ!』と喚き散らし自殺未遂をします。
今現在入院中で貯金等、財産は母名義のためおろせません。
※後見人の手続き中です。
看護士から毎度、着替えがないと言っている。シャンプーがない、ラジオを持って来てといっている等。
最低限の事はしてくれ。とまで言われ
あれこれ持ってこいと言われ困っています。
先月かなりの着替えや要求するものを持っていっているはずです。
看護士が母に頼まれ連絡してきているのはわかりますが、こちらの金銭的事情や生活状況をどう思っているのか?
後見人の手続きもあり、ドクターには家の状況全て話ています。毎月の医療費もきちんと払っています。
1日何回も看護士から携帯に連絡があり困っています。どう対応すればいいですか?
こちらが精神的に耐えれなくなりそうで怖くなります
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
自分の症状に合わせて相談したい方はこちら
- 今すぐ相談OK、24時間365日受付中
- 最短5分、平均5人の全国の医師が回答
- Q&Aを引用した相談もできて簡単