鬱病で治療中ですが、
有料会員限定
鬱病で通院、内服中です。
パキシル、トレドミン、アモキサンを試しても効かずドグマチールが効いて一年ほど飲みました。徐々に減量していき抗鬱剤は無くなったのですが、再び症状が出たためドグマチールを飲みました。しかし効果がなく今はセロクエルを飲んでいます。セロクエルを飲むようになって少し調子は良くなってきました。
以前からしゃべりづらいということがあったのですがセロクエルを飲むようになってからしゃべりづらさが増したように思います。そのことを主治医に伝えたのですが他に飲んでいるリスパダールが2mgから1mgへ変更になりセロクエルは200mgから400mgへと量が増えました。しゃべりづらさがますます酷くなるのではないかと心配です。仕事もしているので仕事上も影響があります。
時々手足がむずむずしてジッとしていられないこともあります。このことも主治医に伝えました。このこともあってリスパダールが減量になったのではないかと思いますが、セロクエルが増えたことによって症状が強くなるのではないかと不安です。
セロクエルを飲むようになってから便秘も酷くなりました。こちらは内科で処方された薬と市販薬で何とか対応しています。
飲んでいる薬は、
セロクエル 200mg×2 朝、夕(今日から増量です)
アキネトン 1錠×2 朝、夕
リボトリール(0,5) 1錠×2 朝、夕
ロヒプノール(2) 1錠×1 寝る前
リスパダール(1) 1錠×1 寝る前(今日から減量です)
ニューレプチル(5) 1錠×1 不眠時頓用
他に内科でも薬を貰っています。
薬の内容を見ると統合失調症にに使われることが多い薬のようですが、もしかして私は鬱病ではなく統合失調症なのでしょうか。
以前に貰った診断書には鬱病と書かれていました。
最近貰った診断書には抑鬱状態と書かれていました。
初診時には抑鬱状態ですねと言われましたが、以来病名を聞いたことはありません。