骨髄炎について

person40代/女性 -

小学生の息子の事です。
骨腫瘍の疑いと7月に言われ、大学病院での検査をし、針生検では菌も腫瘍も検出されなかった為、切開生検をしました。
ようやく黄色ブドウ球菌が検出され、骨髄炎が確定されました。腫瘍ということが消えホッとしました。
切開生検時にデブリドマンもしたようです。
その時わかった事は骨が抜け落ちて穴が空いていると言う事でした。
主治医に説明時に抜け落ちたとはどう言う事かを確認をしましたが、骨がとけたという事と説明されました。
抗生物質を飲み続ける菌がいなくなれば骨が出来てくると思われるという事なのですが、それでも骨が出来ない、出来るのが遅い場合は違う事を考えましょうと言われ、また不安になりました。
今後は地元の病院での通院になりますが、骨ができない場合の治療とは具体的には何をさすのか、8月より同じ抗生物質を飲み続けていますが、何も変化がみられなかったのはなぜでしょうか?
骨をとかすまでになったと言う事は慢性骨髄炎とは違うのか?
主治医に聞けば良いのですが、限られた時間の中で聞きにくくそのままになってしまいました。
どんな事が考えられるのか、アドバイスをいただければ幸いです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師