心室性期外収縮の3連発
person60代/女性 -
有料会員限定
63歳女性です。先月相談させていただきましたが、主治医に確認したところ重要な情報が抜けていたので、再度質問させていただきます。
今までも時々体調がよくないときとか不整脈がありましたが、8月下旬に今までになくひどかったので、循環器内科を受診しました。
ホルター心電図検査の結果、心疾患等はないものの、
期外収縮10000回弱、心室性期外収縮2連発が30回程度、3連発が2回(脈拍150~180)
心房性期外収縮64回、11連発(脈拍140)
があるとのことで、薬を服用することになりました。
特に問題があるのは心室性の3連発で、突然気を失ったり突然死にもつながるタチの悪い不整脈である。だから服薬は必須であるということです。
薬は、セレクトール200mgを朝1錠と、ベプリコール50mgを朝夕各1錠です。
この薬は、不整脈を治すものではなく抑えるもので、薬をやめたらまた出る。
今後飲み続けて、悪い不整脈が出るという副作用がないよう見ながら薬を調整する、という説明を受けています。
質問したいことは、
1.3連発とはそんなに危険なものでしょうか?
2.薬を止めたら必ず再発するから、薬を飲まないという選択肢はない。一生薬を飲まなければならないといわれていますが、それしか治療法はないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。