認知機能について
認知機能について不安なことがあり相談したいことがあります。
現在医療系の大学に通う大学生です。
19歳の時に統合失調症と診断され内服でリスペリドンとコンスタンを服用しています。初回の発症から何度か再発しそうな状態を繰り返し、今はほとんど症状は落ちついて幻覚などなく落ち着いています。しかし、認知機能が低下しているように感じることが多くなりました。
例えば、ついさっきまで話している内容を忘れていたり、大人数で会話をしていると内容の解釈が遅れて話しについていけなくなることがあります。その症状が出るようになったのは薬を一時期変えた時に起こり始め、もとの薬に戻しても治りません。
もうすぐ、大学を卒業して就職しなければいけないと思うとそのことが心配になってしまいます。ちなみに、医療系の大学のためこのままの認知機能で医療人として働いてももしミスなど起こしたらと思うと大丈夫か心配です。
・統合失調症の認知機能低下は一時的なものなのでしょうか?
・それとも不可逆的なものでしょうか?
・もしその場合はどのように対処していけば良いでしょうか?
長くなりましたが、アドバイスのほどよろしくお願いします。
地方の精神科医・まり 先生
精神科会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます 会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます
(有料プランに変更)