傾眠でのベタナミン内服量について
person30代/男性 -
有料会員限定
日中の眠気が酷くベタナミンを服用しています。今は10mgを2錠ですが眠気が改善されません。
夜間の睡眠は22:00〜23:00から7:00です。
睡眠不足では無いと思いますが、日中とにかく眠いのです。家事もままならず、ちょっとソファにもたれたりするとたちまち眠ってしまい数時間、なんて事もしょっちゅうです。今は、眠らない事を諦めて、アラームをかけて、午前と午後に仮眠をとってなんとかやり過ごす感じです。鬱かと思い診療内科を受診しましたが、過眠の診断でベタナミンが処方されました。最初は10mgでしたが効果がみえず20mgになりました。しかし眠気は改善されません。主治医の先生は、まだまだ薬は増やせるので改善されないなら言って下さい、とおっしゃっていましたが、このままどんどん内服量が増えていくのでは、と不安です。
質問ですが、
ベタナミン20mgというのはどの程度の量なんでしょうか。過眠の対処としてはまだ少ない方でしょうか。それとも多い方でしょうか。
また、ベタナミンをこれ以上増やした場合のデメリットはありますでしょうか。
このままベタナミンを増やしていく事で眠気を改善する事は出来るのでしょうか。一生飲み続ける事になるのでしょうか。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。