計8種類の処方薬を服用してますが大丈夫でしょうか。顔や足の甲のむくみも気になります。
83歳の母です。12月までは、かかり付け病院で処方された高血圧の薬など計6種類の薬を飲んでました。1月に肛門科と整形外科にかかり3種類の薬が追加で処方され、現在は計9種類の薬を飲んでます。NHKサイトでは「高齢者は5種類までにした方がいい」といったことも掲載されてます。本人の顔、手、足の甲のむくみも気になります。優先順位で計6種類までにしたいことを先生に申し出しようと思います。助言等よろしくお願いします。(以下は明細)
総合診療科・泌尿器科
・ベタニス錠 50mg 【夕1】
(無意識に出る尿や、頻繁におこる尿意を改善する)
・アムロジビンOD錠 5mg 【朝1】
(カルシウム拮抗薬・血圧を下げ、心臓への負担を少なくする)
・セレコックス錠 100mg 【朝1】
(非ステロイド性消炎鎮痛薬・炎症や痛みを和らげる)
・レパミピド錠 100mg 【朝1】
(いたんだ胃壁などの消化管に膜をつくり保護する薬)
・アジルバ錠 20mg 【朝1】
(末梢血管を拡げて、血液循環の負担を少なくする)
・S・M配合散 【朝1・夕1】
(胃腸の働きを整え、消化を助ける)
肛門科
・コロネル錠(一般名称:ポリカルボフィルCa錠) 500mg【朝1・昼1・夕1】
(過敏性腸症候群による下痢や腹痛、便秘などを改善する。消化官内の水分を保持し、消化管内容物の動きを調整し便通を整える)
整形外科
・リマプロトアルファデクス錠 0.005mg
【朝1・昼1・夕1】
(血を固まりにくくして、血栓ができるのをおさえ、血液の流れをよくしたり、しびれや痛みを改善する)
・メチコバール錠(一般名称:メコバラミン錠) 0.5mg 【朝1・昼1・夕1】
(神経に働き、末梢神経傷害(しびれ、痛みなど)の症状を改善する)
脳神経外科の医師が回答
他5名が回答
会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます 会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます
かんたん3ステップ
まずは会員登録
登録
決済
完了
AskDoctorsお役立ちメルマガを受け取る
利用規約と個人情報の取り扱いに
同意のうえ、会員登録/ログインをしてください
Googleアカウントで続ける
Yahoo! JAPAN IDで続ける
LINEで続ける
Appleでサインアップ
※個人のSNSに利用状況は投稿されません
または
メールアドレスで登録
※有料プランは医師へ相談もできます
すでにアカウントをお持ちの方はログインへ