月の1〜2週間程度体調が悪くなる
大体毎月1〜2週間、体調もメンタルも悪くなります。月経前症候群かと思ったのですがそうでもなく、生理後1週間後くらいから始まるのが多いです。
その落ち込む期間に入ると、不眠や嘔吐、頭痛、だるさ、パニック(過呼吸や動悸)など様々な症状が起こり、精神的にもまいってしまいます。
かと思えば体調が良い時期もあり、落ち込む期間に私はやばい病気なのかな…と考えていたのが嘘のように軽やかに頭の中もスッキリします。
半年程度それを繰り返していて、酷い時は抗不安薬などの薬も飲みながらなんとかやっているのですが(薬飲んでも駄目な時は駄目ですが…)、このような調子で、4月には育休も終わり復職するのにやっていけるのかなと不安です。
出産前はこの様なことは無かったので、なんだか2年前の出産後から自分の体が自分じゃないみたいな気がずっとしています。
ホルモンバランスのせいだったとしても、以前ピルを服用したことで吐き気に襲われたこと、2人目の妊娠を希望していることからピルを飲みたくありません。(2人目の妊娠はもう少し体調が良くなってから…とは考えています。)
心療内科の先生からは自律神経失調症、心身症と言われていますが、なにか改善する良い方法は無いでしょうか。
そして話は変わりますが眠れない時についつい嫌なことを検索してしまったりして悪循環なのですが、先生方は眠れない時はどのように過ごすのがいいと思いますか?また先生方は眠れない時どんなことをしていますか?
ご回答お待ちしております。
person_outlineこけさん
精神科の医師が回答
他3名が回答
会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます 会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます
かんたん3ステップ
まずは会員登録
登録
決済
完了
AskDoctorsお役立ちメルマガを受け取る
利用規約と個人情報の取り扱いに
同意のうえ、会員登録/ログインをしてください
Googleアカウントで続ける
Yahoo! JAPAN IDで続ける
LINEで続ける
Appleでサインアップ
※個人のSNSに利用状況は投稿されません
または
メールアドレスで登録
※有料プランは医師へ相談もできます
すでにアカウントをお持ちの方はログインへ