軽い社会不安障害、薬を飲むべきか

person30代/女性 -

社会不安障害で病院に行った方が迷っています。

高校生くらいから人前に出るのがあまりに苦手(あがり症)で困っています。
そういう予定があると、それが終わるまで悩み続けてしまいます。
具体的には、その時には鼓動があまりに早くなって声や手足が震えたりします。本を読んだりして改善しようとしてきましたが、30代になっても一向によくなる兆しがありません。

こういう性質なんだと諦めて耐えてきたのですが、調べたら社会不安障害という病名があり、性格で片付けず精神科等にかかるべきかと考え始めました。

今までのプレゼン等は何度も緊張しながら行いましたが、幸い頭が真っ白になる、話せなくなるなど失敗したこともありません。
(ただ、緊張していることに緊張している感覚がずっとありながら話していて辛い)

症状が出る場面は、
・大人数の前で一人で説明などをする時
 (特に立った状態で話す時)
・会議などで順番に回ってきて発言しないといけない時
・一対一でも、苦手な人と話す時
で、まずいと思うと反応してしまうイメージです。
心の持ちようはいくらでもできるのですが、反射のように脳が反応してしまう感覚です。

ひどい症状とも言えないし、症状が出るような機会も仕事柄少ないのですが(プレゼンなどは、年1〜2回程度)、いつも人前に出ること恐れながら仕事をしているので、治したいと思っています。

一週間後にもしかしたらそういう機会があるかもしれず、仕事仲間のためにもプレッシャーを感じています。

社会不安障害は薬でサポート?しながら治すのが通例のようですが、正直、薬を飲むのは別の健康を害さないか、今後依存しないかと不安です。
脳の症状だから薬で抑えるべきですか?それとも行動で治していけるものでしょうか。先生方ならどう考えられるか、アドバイスをいただけないでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師