副鼻腔CT,MRIの結果がこうでしたが

person40代/女性 -

MASATOCHAN先生、度々の質問でスレッドが長くなってしまったので新規にトピを立てさせて頂きました。19日に書かせて頂いたものが埋もれてしまったようなので、それと同じ内容のものを再度書かせて頂きます。いつも複雑な話で申し訳ありません。

真菌炎について詳しく解答くださってありがとうございます。それはあまり心配いらないようでよかったです。

今までのCT,X-RAY、MRIのそれぞれのレポートをもらってきましたが、このように書かれてあります。私の訳が上手ではないかもしれませんが、書かれている要点は合 っていると思います。

CT(撮影は07.11.20)「右の上顎洞にひとつの少しの量の流動体(fluid)がある。前頭洞はきれい。ひとつの6mmの停滞のう胞またはポリープがちょう形骨洞 にある。左の上顎洞の下の方に3mm前後の粘膜の肥くなっている部分がある。両方のし骨にわずかの炎症がある。鼻中隔湾曲が右側にそれている。右の上顎洞にある少量の流動 体(Fluid)が急性の炎症を示している」 あとどうしても訳せないのですが「副鼻腔全体に3mmのCORONAL がある」

x-ray(撮影は07.12.21)「鼻中隔内に大きな問題はない。し骨洞に記述すべき粘膜の腫れはない。左の上顎洞の下の方に2.5mmの粘膜の腫れがあ る。ちょう形骨洞は異常なし。前頭内にわずかの骨化過剰症がある」

MRI(撮影は08.1.15)「左の上顎洞に粘膜の腫れがある。治療が必要。トルコあん部は異常なし」

これらのレポートはそれぞれ、放射線科の医師によるものですが、6mmのポリープや3mmの腫れというのは大きいものなのでしょうか?培養検査で菌を特定してもらった方が いいのでしょうか?あと、好酸球性副鼻腔炎という可能性はどうでしょうか? なかなか今までマクロライドをもらえず歯がゆいですが、アメリカはあまり取り入れられていないのでしょうか?

教えて頂きたくよろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、31万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師