自家感作性皮膚炎が改善している気配がない

person20代/男性 -

lock有料会員限定

この相談ではセカンドオピニオンをいただきたいです。

去年10月の皮膚炎から始まり、年末に一度収まったのですが今年1月から皮膚炎が酷くなり、皮膚科専門の先生に診てもらったところ自家感作性皮膚炎と診断されました。
アレルギー検査でアレルギーは見つかりませんでしたが好酸球が15%でした。

そこからステロイドの内服を2週間ほど行った後(1月半ばから2月頭ばくらいまで)、ストロンゲストのステロイド外用&フェキソフェナジン60mgを4錠/日という治療を2ヶ月ほど続けています。

現在では我慢できないほどの痒みはないです。
が、太もも -> ふくらはぎ -> 背中 -> 胸やお腹 -> 腕 -> 手の甲・ひらというように順番に皮膚炎が出てはステロイドを塗って治める、というのが続いています。

心配している点は下記です
1. ストロンゲストのステロイド外用を2ヶ月塗り続けていること。量が平均5g/日、ひどいときで10g/日というのが2ヶ月続いていること
2. 改善していっているように感じず、あと何ヶ月この治療を続ければいいかが不明な点

このような状況で、特に聞きたいことは以下です
1. 早期解決のために試せることは全て試したいが、手段としては何があるか
2. ステロイド外用の治療について、現状問題はなさそうか、もしくはこれからどの程度現在の治療が継続すると問題になりそうか(ならないか)
3. 自家感作性皮膚炎の治療過程として、現状は一般的か。どの程度治療に時間がかかるものなのか(目安でも知りたい)
4. 原因として自家感作性皮膚炎以外を疑うべきか

person_outlineKnさん

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

2名の医師が回答しています

自分の症状に合わせて相談したい方はこちら

  • 今すぐ相談OK、24時間365日受付中
  • 最短5分、平均5人の全国の医師が回答
  • Q&Aを引用した相談もできて簡単

あなたの周りにこんな方いませんか?

  • 約束や、用事をよく忘れる
  • 作業を順序立てられない
  • じっくり考えるのを避ける

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、31万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師