やせている人 脂肪肝からのコロナ重症化リスク

person20代/男性 -

脂肪肝になり、そこからコロナにならないためには体重などどうしたらよいですか?

食事については、量を食べても太れません。
親のように糖尿、肥満にならぬよう、野菜中心で腹八分目にしています。

かつて下痢が多かったですが、野菜中心にし揚げ物や麺類を減らすと収まりました。

運動については、部活で運動、筋トレしていた学生時代も細マッチョにしかなれず、見た目は細かったです。
働いてからは忙しく、運動不足です。
 
やせているとコロナのリスクになる一方太るとそれもリスク、肝臓は沈黙の臓器で病気でも自覚症状が無い、ウイルス性肝炎もある、など聞き不安です。

>>>
コロナ重症化リスク、太っていなくても「脂肪肝」で高まる

 リスクとして注目されているのが脂肪肝だ。新型コロナの侵入ルートは肺や腎臓、心臓など内臓や脂肪細胞の表面に分布するACE2だ。ウイルスがACE2に結合すると、もともと存在している細胞膜内への通過ゲートが開き、細胞内に侵入、増殖を始める。

 研究では、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)患者は、ウイルスの侵入経路であるACE2と通過ゲートが増えているとわかっている。

 研究の結果、同じ肥満度でもNAFLD患者は肝臓、内臓/皮下脂肪でACE2発現量が増加していた。研究者は「NAFLDは肥満とは別に、単独でCOVID-19の重症化リスク」と結論付けている。

 脂肪肝というとアルコール依存症や病的肥満に伴うと思いがちだが、日本人は見た目が標準体形でも筋肉不足で内臓脂肪が多い「隠れ脂肪肝」で、自覚症状がないタイプが多い。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師