離れて暮らす19歳娘の精神疾患について 相談者は実母です。
person10代/女性 -
私はバツ1子持ちで再婚しました。
再婚相手との間に娘と息子を授かりました。
元夫に暴力を受けたのは妊娠8ヶ月になる頃でした。その時お腹に居たのが19歳娘です。
私は死をも感じるほどで暴力を振るった本人さえ冷静になった後、私の顔を見て驚いたほど顔も変形していました。
3日程胎動もなく心配はありましたが、無事に元気に生まれてくれました。
生後5ヶ月になった頃だと思います。
同行させられたお酒の席で父親が会社の後輩に絡まれてキレてしまい、その雰囲気を察したのか、抱いていた私の緊張が伝わったのか、火が付いたように泣きました。
その後も数回同じ様な事がありました。
1歳半になる前に弟が生まれました。
元夫は、我が子は可愛く愛情も注いでいましたか、私の連れ子には愛情などカケラもなく、私に対しては酷いものでした。
下の子が3歳を迎えると、お前の役目は終わった。と離婚し、子どもたちは元夫と再婚相手の元で育ちました。
最近になり、SNSを通し子どもたちと連絡を取れるようになりました。
19歳になった娘は、昨年結婚し母になっていました。
元夫は今年に入って他界したそうですが、やはり暴力は継続的にあったようです。
19歳娘は、小学校に上がる頃にはパニック状態になったり、過呼吸になったり。中学生の頃からリストカット等を繰り返し精神科に通院し、不安障害.境界性パーソナリティ障害.双極性障害.解離性同一性障害.内在性解離と診断され、大量の薬を飲んでいるようです。
産後うつもあるようで、姑のお世話になっているようですが、それもストレスになっているようです。
言うことが日によって変わったり、お金はないけど欲しい物があるとねだるようになっています。
病気のせいなのか、我が儘なのか判断できません。
子どもたちをおいて出たことに負い目を感じます。
どう接したら良いですか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
自分の症状に合わせて相談したい方はこちら
- 今すぐ相談OK、24時間365日受付中
- 最短5分、平均5人の全国の医師が回答
- Q&Aを引用した相談もできて簡単