「43歳女性、精神的不安 一時的手足痺れ 微熱が1週間続いてます。」の追加相談
person40代/女性 -
有料会員限定
その後体調は交互にいい日悪い日がある状態です。
コンスタンを朝、夜1錠づつ
もしくは
朝半錠、夜1錠で服用しています。
7月27日に心療内科再受診
上記の様子を伝えました。
そもそもコンスタンは、心療内科受診までのつなぎとして内科から処方されたもので
心療内科初受診時には、手持ちのコンスタンをとりあえず続けるよう言われただけです。
お聞きしたいのは
再受診時に、処方された薬についてです。
ペロスピロン塩酸塩錠4mgアメル
リボトリール錠0.5mg
夜に1錠
アルプラゾラム0.4mgサワイ
朝夜に1錠
は必要に応じて。できれば無しで。
とのことでした。
ペロスピロン、リボトリールを基本とし
アルプラゾラムはつらい時に
というようなお話だったと思いますが
ペロスピロンの副作用に立ちくらみ、じっとしていられない
などと書かれていたため、服用を躊躇っています。
今の所、前から服用しているコンスタン(アルプラゾラム)だけにしている状態です。
ペロスピロンとはどんな薬なのでしょうか?
また次の受診は8月10日ですが、それまでこの状態(コンスタンのみ)でも大丈夫でしょうか?
person_outlineまいさん43歳女性、精神的不安 一時的手足痺れ 微熱が1週間続いてます。
43歳女性です。1週間程37.7°程度の微熱が続いて、身体が怠く手足痺れて精神的不安な状態で救急車で救急外来受診しました。PCR検査は陰性でした。血液検査と尿検査は異常無しとの事でした。パニック発作か膠原病の可能性があり内科か心療内科に受診を勧められ帰宅となりました。3日後、小学生の子供が夏休みに入る前に受診したかったので、心療内科に受診しに行きましたが、微熱がある為発熱外来に回されPCR検査をされ、結果が出るまで自宅に帰され、夕方に陰性の電話があり当日の心療内科に受診はできませんでした。小学生の子供が居て、普段からとても心配になりがちです。5年ほど目眩や片頭痛症状が有り、内科から酔い止めと頭痛薬を処方してもらい、多い時で1週間毎日服用しています。早く心療内科に受診したいのですが、熱がある為なかなか受診させてもらえません。またいつ手足の痺れが出るか不安で家事も手につかない状態です。何かアドバイスが有ればよろしくお願いします。
person_outlineまいさん
注目の情報
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。