前立腺癌転移について

person乳幼児/女性 -

lock有料会員限定

2020年12月、71歳父がPSA3000 尿閉を起こし、腎不全一歩手前で入院しました。
前立腺癌、多発性骨転移、肺転移疑いの診断でした。GSは聞いていません。
1月からホルモン療法、アーリーダー処方で治療をしています。アーリーダーは4錠飲んでいましたが、痒みの副作用が強く2錠に減薬しています。
PSAは順調に下がり、6月からは0.1以下となっています。そして先日CTをとり、転移が見られない。不思議だなーと先生が言っていました。骨も新しい骨が出来てきていていい状態とのこと。(痛み等は本人も感じていないようです)引き続き同じ治療を続ける事になりました。
PSAが下がり、癌が冬眠状態になると転移がCTでわからなくなるのでしょうか?
PSAが下がっても癌は消えないと理解しているのですが転移はどうなのでしょうか?

また体力がなかなか戻らないのも気になります。
たしかに腎不全一歩手前の時は3ヶ月間寝ている時間が長く、その後1ヶ月入院治療。退院して半年。車の運転もでき、買い物で歩いたり、孫の部活を見に行ったりと悪くなる前とあまり変わらない生活ができてはいますが、疲れやすいようです。
やはり70歳過ぎて、寝たきりの期間が長いと体力が戻るまで時間がかかるのでしょうか?薬の副作用も関係ありますか?
CTでわからないだけで癌が進行している等はあるのでしょうか?

person_outlineちゅーりっぷさん

2人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

2名の医師が回答しています

自分の症状に合わせて相談したい方はこちら

  • 今すぐ相談OK、24時間365日受付中
  • 最短5分、平均5人の全国の医師が回答
  • Q&Aを引用した相談もできて簡単

あなたの周りにこんな方いませんか?

  • 約束や、用事をよく忘れる
  • 作業を順序立てられない
  • じっくり考えるのを避ける

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、31万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師