薬の副作用?吐き気と倦怠感が治まりません。
person60代/女性 -
有料会員限定
60代の母の症状について質問です。
普段から血圧の薬を服用しているのですが、数日前から数値が170を超えていて体調が優れなかったので、かかりつけ医に相談に行ったところ、追加で薬を処方されたそうです。
毎日飲む薬は
⒈アテノロール錠25mg「サワイ」
⒉カンデサルタン錠8mg「アメル」
⒊ピタバスタチンCa錠2mg「サンド」
⒋アムロジピンOD錠2.5mg「サンド」
の4種類で、今回追加で処方された薬は
⒌トリクロルメチアジド錠2mg「トーワ」
です。
昨日今日は朝に1、2、4、5を服用し、夕食後に3を服用、更に一昨日と昨日寝る前、
✴︎ツムラ抑肝散エキス顆粒
こちらの漢方を、よく寝ないと血圧に良くないと判断した為服用したようです。
以上を服用したところ、今日の昼頃から食欲がかなり落ち、少しだけ食べたようですがその後ひどい吐き気と倦怠感で、今現在も特に酷い吐き気が続いているようです。
副作用による低ナトリウム血症ではないかと思いポカリを飲んだり梅干しを食べてみたりしている様ですが一向に吐き気が治らないそうなのですが、これは母が思うように薬による副作用と考えられるものでしょうか。そしてこの吐き気に何か良い対処法がありましたら教えて頂ければと思います。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。