パーキンソン病 薬による副作用と思われる症状について

person70代以上/男性 -

パーキンソン病の84歳の父についての質問です。今年8月に前立腺癌放射線治療あたりからパーキンソンの症状が急激に進行し、現在、私からみてヤール5の程度と思われます。自力で立ち上がる、立つ、歩行が不可、室内では介助用車椅子を使用中。手足の震えなどは全くなし。時折感情の昂り、大声をあげる時があります。

<現在服用中の薬>
・マドパー配合 1日4錠 起床時朝昼晩
・レキップCR 1日3錠 朝
・ノウリアスト20mg 1日1錠 朝
・アジレクト0.5mg (12/28より中止していただきました。)
・フルニトラゼパム1mg 就寝前
・ゾルピデム5mg 就寝前
●その他、糖尿病薬や血圧の薬も服用中です。
12/28から中止していただいたアジレクトを服用後からすぐ食欲が全くなくなり2週間で体重が激減していたため、中止。→改善の兆しあり
<現在の問題>
・上記の流れから急激に食欲がなくなってしまっていること
・強い目眩(日中、就寝中)
・強い眠気
<相談内容>
薬の飲み過ぎ、または量があっていないのではないかと思うのですがどのように思われますか。現在のパーキンソン病の主治医はもう処方する薬がないのでこれを飲んでみますか?というような感じで、結局服用前よりもひどくなっている印象で、その処方の仕方に疑問を拭えません。家族としては、身体が動かなくなる病気そのものの症状は致し方ないとしても、それ意外の精神症状や強いめまいに苦しむ家族をこのままにしておくわけにいかないと思い、家族も苦しんでおります。もしもお薬を調整するならばどの薬から減らせば危険ではないのか?を調べているのですが、どんなに小さなことでも、何でも良いので何か情報をいただけますと幸いです。一ご意見としていただけますと大変嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。

person_outlineのりちゃんさん

4人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

4名の医師が回答しています

自分の症状に合わせて相談したい方はこちら

  • 今すぐ相談OK、24時間365日受付中
  • 最短5分、平均5人の全国の医師が回答
  • Q&Aを引用した相談もできて簡単

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、31万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師