86歳女性。PCR検査の結果は陰性。体温一時安定後、再度上昇しています(37.6)。
person70代以上/女性 -
有料会員限定
86歳女性です(コロナのワクチンは未接種です)。
一昨日発熱し、PCR検査の結果は陰性。
その後一時体温は下がりましたが、その後また上昇傾向にあります。
今後何科を受診すればよいか、またどのような検査をしてもらえば良いかをお聞きしたいです。
【症状経過】
・2/21(月)
朝、38.5度の熱・わき腹から腰にかけての痛み(両側)があり、PCR検査。
結果陰性。薬の処方等は無し。
・2/22(火)
体温36.4~37.1度、わき腹から腰にかけての痛み(両側)は継続
以前から予約していた消化器内科を受診(許可済み)、
消火器内科で処方されたクラリスロマイシン錠(200g) 1錠を
いつもの薬に加えて飲みました。
・2/23(水)
昼間、体温37.1。夕食後、体温37.6。食欲あり、動きもいつも通り。
食事の際のみ咳。
いつもの薬+朝夜:クラリスロマイシン錠(200g) 1錠
【病歴】
・高血圧
・心筋梗塞手術(10年前くらい)
・脱腸手術(8か月前)
・腰は以前から痛みありだが、発熱日は特にひどい痛み
・手足指先が冷え、紫色で、手の指は白くなることもあり
・2022年4~5月、白内障・緑内障の手術予定
【現在飲んでいる薬】
・バイアスピリン錠100mg
・アルダクトンA錠25mg
・オルメテックOD錠20mg
・アムロジン錠2.5mg
・クレストール錠2.5mg
・チラーヂンS錠12.5μg
・Ca経口ゼリー
・タケキャブ錠10mg
・ニトロールRカプセル20mg
・ニトロペン舌下錠0.3mg
以上、よろしくお願いいたします。
person_outlineかっちゃんさん