統合失調症とヘルニア患者の睡眠時無呼吸について
person20代/男性 -
有料会員限定
私の弟の23歳についての相談です。
弟は現在精神科と整形外科を通院しています。身長と体重どちらも大きく大柄です。持病は統合失調症と喘息と高血圧と腰椎ヘルニアです。
問題点は睡眠時無呼吸で、見ていると肩で体を大きく揺らしながらとても辛そうに呼吸しています。パルスオキシメーターでは82%から90%を行ったり来たりでどうしたらいいのか悩んでいます。
飲んでる薬は以下のものです。
〈精神薬など〉
インヴェガ3mg(1日1回1錠)
アムロジン2.5mg(1日1回1錠)
アキネトン1mg(1日3回2錠)
ガスター20mg(胃痛時)
セルシン5mg(1日3回1錠)
デエビゴ5mg(寝る前2錠)
レンドルミン25mg(寝る前2錠)
〈ヘルニア鎮痛薬〉
トラマールOD錠50mg(1日3回2錠)
リンラキサー250mg(1日3回1錠)
最近リンラキサーという筋弛緩剤を追加されてから(ヘルニアによる足の痛みを緩和するため)さらに寝ているときの状態が悪くなりました(呼吸が荒い)
以上をふまえてアドバイスいただけたら本当に助かります。いただいたお言葉を家族内で共有して実行しようと思っていますので具体的なご回答いただけると幸いです。お忙しいところ長文を読んでくださりありがとうございました。
person_outlineももさん各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。