不整脈による動悸について
person30代/女性 -
1ヶ月ほど前に、急に1日中動悸を感じるようになりそれが数日続き病院を受診しました。
心電図とエコーで不整脈が確認できたため初診時にお薬(ワソラン)をいただきました。
動悸が治ったりもするのですが、階段やただ歩くだけで息があがるようになりお薬を変更していただきました。
新しいお薬を服用しながらですが24時間心電図をしてみると15000発ほど不整脈がでていたため薬を増やして現在も以下を服用中です。
・メインテート 1日2回
・メキシチール 1日3回
服用中は動悸が落ちついてたり、また動悸がはじまったりを繰り返し・・・薬を飲まないと1日中でてるなーって感じの1ヶ月でした。
ところが3日前から急に動悸の回数が減ったと感じています。
試しに薬の回数を減らしたりしているのですが、薬が切れると必ずでていた動悸もでなくなりました。
それでも1日1~2回くらい動悸があるので、30分くらい続く時はメキシチールを服用しています。そうすると1時間ほどで動悸が治ります。
次回病院に行くのが来週末のためこちらで質問させていただきました。
このまま動悸が出るタイミングで薬を服用するでもいいでしょうか?
それとも処方された量をきちんと飲んだほうがいいでしょうか?
(現在の動悸を感じる時にapplewatchでとった心電図添付します)
あともうひとつ気になったことがあったので質問です!
先週から目がゴロゴロしていて眼科に行ったのですが、
少し粘膜の炎症があるかな?とのことでステロイドの点眼をいただいたのですが、いまだにゴロゴロ感は治りません。
一部の降圧剤によるドライアイがあるとネットに書かれていたのですが、服用している薬でドライアイになる可能性はありますか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
自分の症状に合わせて相談したい方はこちら
- 今すぐ相談OK、24時間365日受付中
- 最短5分、平均5人の全国の医師が回答
- Q&Aを引用した相談もできて簡単