統合失調感情障害の治療中。カルバマゼピンの薬疹が出る可能性について
person50代/女性 -
有料会員限定
統合失調感情障害の治療をしています。
効果より副作用の方が強く出てしまう体質で、なかなか合う薬が見つかりません。
この度も投与される薬が変わり、カルバマゼピン100mgが朝・夕の2回、食後に処方されました。
診察時に「副作用としては、発疹がでるかも知れない」と言われました。
私はこれまで、ベゲタミンB(フェノバルビタール)、ラミクタール(ラモトリギン)で全身に薬疹が出、
ベゲタミンの時は高熱が続き、1ヶ月の入院が必要となりました。
帰宅して調べたところ、カルバマゼピンの薬疹発現率はかなり高いとの事で、服用する事に抵抗があります。
ベゲタミンやラミクタールを処方した医師は、それぞれ別の医師ですが、履歴は今の医師もご存じです。
今回も同様に、カルバマゼピンでも薬疹が出る可能性は高いでしょうか?
また、薬疹がでるかどうか、試用するメリットとリスクとでは、どちらが高いでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。