パーキンソン病の症状か?

person50代/女性 -

lock有料会員限定

パーキンソン病を発症してもうすぐ三年になります。ここ1週間くらい前から、真夏なのに室内温度は30℃近くあっても、急に寒気がすると思い熱を測ると35.8℃くらいになってみたり(その時は30℃くらいの室温で長袖にレッグウォーマーなど)、その日のうちに急に暑くなってきてまた熱を測ると今度は37.5℃くらいになっていたりします。もともと頸椎ヘルニアのためカロナール300、2錠を1日3回服用してしまっているので高熱にならないだけなのか、パーキンソン病は体温調節がうまくいかないと調べると書いてあるます。何となく喉のところに痰がはり付いている感じがあったりしはじめたり、もともとあった身体の痛みが(起きた時酷い)いつもと違うような気がして昨日コロナの抗原検査キットを購入して検査しましたが陰性でした。所謂インフルエンザの時とか、風邪の時のどんどん体温が上昇する悪寒とは確かに違う気がしますが、パーキンソン病患者にこのような体温調節が上手く出来なくなる症状は出やすいのでしょうか?
または、悪性症候群のように薬の副作用でこのような症状があるのでしょうか?メネシット100 1.5-1-1-1( 6時,10時,14,18時),コムタン1-1 (6時,10時)
ニュープロパッチ9mg,セディール10 1-1-1毎食後、リボトリール0.5 1夕は定期の薬です。セデイールのみ6月頃から追加になりました。今は通院していませんが、5月頃まで泌尿器科に3,4ヶ月通院し膀胱炎で緑膿菌が出たこともあります。このところまた尿意はあるのに排尿しづらいです。先程寒くて体温は36.6℃でカーディガンを着てエアコンない30℃の室内でいたら、暑さで37.6℃になりましたがレッグウォーマーを取り外し外へ出て涼むと37.2℃に下がり始めました。悪寒はありません。平熱は36.3℃くらいです。

person_outlineSATOちゃんさん

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

2名の医師が回答しています

自分の症状に合わせて相談したい方はこちら

  • 今すぐ相談OK、24時間365日受付中
  • 最短5分、平均5人の全国の医師が回答
  • Q&Aを引用した相談もできて簡単

あなたの周りにこんな方いませんか?

  • 約束や、用事をよく忘れる
  • 作業を順序立てられない
  • じっくり考えるのを避ける

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、31万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師