認知症の症状か判断が難しいです
person60代/女性 -
有料会員限定
69歳の叔母のことで相談です。
叔母は文具店を営んでいて、昨日店に泥棒が入ったと連絡がありました。
数万円入った封筒を引出しに入れていたものが無くなっていると言っていて、店に行ってみましたが荒らされた様な形跡はなく、入口は施錠されていて、発見時に叔母が店に入った時も鍵は掛かっていたとのことです。
窓なども鍵が掛かっていて他に侵入経路は考えにくく、通りに面した人目につきやすい店舗で泥棒がわざわざ鍵を閉めて逃走したというのも腑に落ちず、もしかして認知症では?
と思ってこちらに相談させて頂きました。
お金の計算、日常生活の受け答えなどはとてもしっかりしていて、認知症を疑う様な言動は今までにはありませんでした。物忘れが多くなっているのを感じますが、年齢相応程と思います。
ネットなどで認知症の初期症状を見てみても特に当てはまるものはなく、しいて言えば、昨日言っていたことと真逆のことを翌日言っていて、それを指摘するととても上手に辻褄が合う言い訳をしていたので、脳は正常と思っていました。
それとずっと趣味だった刺繍を目が疲れてやる気が起きないと言って最近ぱったりしなくなったことくらいです。
数年前に2度脳腫瘍の手術を受けていますが、その時は認知症的な症状はありませんでした。現在は糖尿病で月に一度通院しています。数種類のお薬を飲んでいますが詳しい種類はわかりません。
これだけで判断を仰ぐのは難しいと思いますが、他のことは正常なのにこの様に突然認知症症状の様なことが起きることがあるのかお聞きしたいです。
ちなみに、警察に被害届は本人が大袈裟にしたくないと言って拒んでいるので出していません。(過去に盗難があった際、現場検証などで近所中大騒ぎになってしばらくの間大変だったので)
注目の情報
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
一般内科の医師が回答
認知症というと、物忘れがあって、ボーッとしていて、頭が働かずに言い訳も上手に出来ない、というイメージがありますが、特殊なタイプだと、いかにも元気で活動的で、しばしば社会生活で問題を起こすタイプも稀ならずありますよ。認知症の疑いで、認知症外来へ行けるといいと思います。本人は、抵抗するかもしれませんが、ごまかしごまかし。