仙骨骨折と左足の痺れ

person20代/女性 -

lock有料会員限定

7月22日に自宅階段から転落し、仙骨骨折で入院。腰の痛みと尿を出す時の力が感じられない症状となった。左脚太腿裏から足先まで痺れて、足の指が曲がりにくく力が入らない。触ってる感覚はわかる。寝ている時は左脚を動かしたり曲げることはできるが、立つとひざが曲がってしまう。7月27日に膀胱炎になる。左脚の感覚は最初に比べて少し良くなるがまだ力が入らない為、立つことができない。左脚の感覚が戻らないため、MRIをとったが仙骨の骨折による神経の圧迫はないとのこと。8月6日、膀胱炎がよくなった為退院。この時点で腰の痛みは背筋を伸ばすと痛い程度に。左脚の感覚と痺れは残ったまま。自宅に帰り左足を床につけようとすると足の裏が痺れることがわかる。8月21日外来、左足がつけず松葉杖使用。腰の痛みはだいぶ良くなってきたが、左足の痺れは改善されていない。足の指が親指以外動かしにくい。親指は少しは動く。寝てる状態なら足は普通に動かせる。8月21日外来、レントゲンでは骨は順調に回復。ただし、左足を地面に付けず立つと足首より下が赤黒くなるため血流検査を実施したが問題なし。メチコバール錠500μgを22日分処方。9月13日外来、レントゲンでは骨は順調に回復。足の裏の痺れは変わらず。リリカOD錠25mgを処方。9月27日外来。レントゲンでは骨は順調に回復。足の裏の痺れは変わらず。オパルモン錠5mgを処方。10月1日時点の症状は、左脚の痺れで床に足をつけることができず、松葉づえで歩行するしかない状態が続いている。このまま、リハビリもせず治るのか心配。あと、何をすれば良いのか?このまま歩けなくなってしまうのか?アドバイスをお願いします。

person_outlineアイクさん

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

5名の医師が回答しています

自分の症状に合わせて相談したい方はこちら

  • 今すぐ相談OK、24時間365日受付中
  • 最短5分、平均5人の全国の医師が回答
  • Q&Aを引用した相談もできて簡単

あなたの周りにこんな方いませんか?

  • 約束や、用事をよく忘れる
  • 作業を順序立てられない
  • じっくり考えるのを避ける

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、31万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師