ロナセンテープ の副作用について
person70代以上/女性 -
有料会員限定
86歳の義母の薬のことで質問です。
施設に入所しており、認知症もあります。施設の方から、夜寝ないで動くということで、睡眠剤と精神科の薬として、3月初めまでは、クエチアピン錠 25mg 1錠
ロゼレム8mg 1錠
ビソノテープ 4mg
ロナセンテープ 20mg 1日一枚
処方され、安定しておりましたが、夜寝ていないということで、
3月後半から、追加で
ベルソムラ錠15mg
ロナセンテープ 40mg 1日一枚から2枚となりました。
5月半ばあたりから、夜は落ちつきましたが、日中傾眠傾向がでるため、昼食など食事を少ししか食べてないので、痩せてきているのに、6月中もロナセンテープ 80mgをずっと添付しておりました。処方注意欄には、高齢者の栄養不良を伴う身体的疲弊患者とありました。
また、6月頃から、首を左右に動かしたり、足を上げたり下げたり、7月からは、身体を起こしたり寝たりを夜中じゅう続けています。体力が消耗しています。これは、薬剤の副作用アカシジアかジストニアでしょうか?処方注意欄には、このような副作用がでると記載があり心配です。錐体外路症状か何かでしょうか?日中にご飯をほとんど食べられていないのに、このロナセンテープ を添付しないとならないのですか?また、スタッフさんは間違えて、3枚貼ってしまったこともあります。夜中間こんなに動き、日中食べないとなると寿命を縮めることにはならないのか心配です。
こちらの処方は、内科医の方で当初は精神科のことは分からないとおっしゃっておられたので、心配しております。
どうすればよいのか、途方にくれております。ご助言をよろしくお願いします。
ロナセンテープ の処方一覧を添付します、よろしくお願いします。
注目の情報
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。