双極性障害、うつ状態での貧困妄想への対処
person40代/女性 -
有料会員限定
いつも回答ありがとうございます。
双極性障害1型を20年以上患っています。
10月末ごろからうつ状態になり、この数日は貧困妄想に取り憑かれて悲観的になりとてもつらいです。
夫はお金の心配はしなくていいと言っているので、実際にはそれほど悲観するほどの状態ではないと頭ではわかっているのですが、経済的不安に一日中苛まれています。
ひどい気分の落ち込みに対処するにはどうしたらいいでしょうか?
次回の診察までどうしのげばいいのかアドバイスをお願いします。
現在の処方(一日量)
インヴェガ6mg
ラミクタール50mg
セロクエル100mg 2錠(寝る前)
ベルソムラ10mg(寝る前)
インチュニブ3mg(寝る前)
メイラックス1mg 1.5錠(半年ほど前から飲んでいません)
レキソタン5mg 2錠(実際に飲んでいるのは1錠)
ソラナックス0.4mg 4錠(実際に飲んでいるのは2錠)
リスパダール内溶液 頓服で一日2mgまで
半年ほど前に主治医にベンゾを減らしたいと伝えると、無理に減らさなくてもよいと言われ、逆にメイラックスが1錠から1.5錠に増えました。
不安に対処するにはリスパダールを使うのと、ベンゾ系を使うのとではどちらがいいでしょうか?
ちなみに以前セロクエルをビプレッソに変えてほしいと頼んだら、睡眠の質が低下すると言われたら変えてもらえませんでした。
ジプレキサは1年で20kg以上太ったのでやめました。
ラミクタールはリーマスからの置き換えで、少しずつ増量中です。
注目の情報
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。