「生後3ヶ月でMRI検査」の追加相談
person乳幼児/男性 -
有料会員限定
以前こちらで質問させていただきました。
ラボナールで鎮静をかけて検査を行う予定が、1日で使う最大量を投与しても全く寝ず、これ以上使用すると呼吸止まるとの判断で別日に検査持ち越しになりました。
検査日はまた日をあらためて2週間後になりましたが、改めて考えると月に2回も検査は小さい体に負担じゃないか不安です。。。
また以前の質問に載せ忘れましたが、現在このようなお尻の窪みがあります。
検査する予定なのでこれから結果ははっきりするのですが、先生方からみてどのようなご判断されますでしょうか?
すぐ症状出ないことを信じるしかないのですが、いま元気にバタバタ足動かしたりしてるところをみると不安で仕方なく…
まとまりないですが、ご回答のほどお願い致します。
整形外科分野、他 に限定して相談しました
生後3ヶ月でMRI検査
現在生後2ヶ月です。
一ヶ月健診の際、おしりの割れ目がY字になっており少しくぼみ(穴は空いてません。)があることから大学病院で潜在性二分脊椎の疑いとのことで生後3ヶ月にMRI検査することになりました。
生後3ヶ月でのMRI検査は早いでしょうか?
そこまで急ぐことのない検査とネットで検索するとありますが、通常どのくらいで検査されるのですか?
ラボナールを使用するとのことです。
こちらもごく一般的でしょうか?
潜在性二分脊椎はくぼみのある子だとどのくらいの確率で起きているのでしょうか?
当日医師にも確認予定ですが、
定期ワクチンは検査と間隔空けるべきでしょうか?
恐れ入りますが、ご回答お願いいたします。
person_outlineなまさん
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。