突然の離脱後、メイラックス2mを処方効いてないです

person30代/女性 -

lock有料会員限定

妊娠して不眠になりブロチゾラムとアルプラゾラム、ルネスタ、デイビゴ、鬱剤と2.3週間程でどんどん増え救急車で運ばれる事態になりました。
産科もある大学病院に転院。
大学病院の担当医にいっきに一つにしましょうとブロチゾラムのみになる。
離脱症状が出てきてゾワゾワ感を伝えるといっき断薬を勧められ途端に言語障害、運動障害、死にたくなるほどの激しい焦燥感に襲われ入院となりました。入院中は、ジプレキサ ロラゼパム デイビゴ ルネスタ 
5ヶ月まで耐えた妊娠も中絶をすることになりまた。出産に備え産科に入院。中絶前に眠れるようにとルネスタ3m デイビゴ5mg ジアゼパム10mg アルプラゾラム5錠 内服。それでも眠れないといった状態でした。
無痛分娩で出産中期中絶をした。麻酔薬で発熱嘔吐。その後、退院したが大きな離脱症状で末梢神経の痛み、付随運動、焦燥感、5日全く一睡も横になることもできない不眠、と自死も考えるほどでした。通常通りもらっていた処方も効かない。ジアゼパム筋注10m その日に5mも追加。
主治医に、これを伝えたにもかかわらず離脱とは認めてもらえず震えている私に更に断薬と言いました。
とても耐えられないと伝えるとメイラックス2mとルネスタ3mを処方してもらいました。「断薬は、我慢」と言われとにかく悶えて毎日死を考えてしまいます。主治医は、あくまでも薬は、増やさない。と言います。
減薬は、したいに決まっているがメイラックス2mになって25日。焦燥感も消えず身体は震えます。このまま毎日もだえ耐えると収まってくるのでしょうか?
落ち着いてないのにこれでも減薬して大丈夫なのでしょうか?
ルネスタがきれる頃朝方に身体がピリピリします。どうしたら減薬できるのでしょうか?

精神・神経科分野 に限定して相談しました

person_outlineたまさん

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

2名の医師が回答しています

自分の症状に合わせて相談したい方はこちら

  • 今すぐ相談OK、24時間365日受付中
  • 最短5分、平均5人の全国の医師が回答
  • Q&Aを引用した相談もできて簡単

あなたの周りにこんな方いませんか?

  • 約束や、用事をよく忘れる
  • 作業を順序立てられない
  • じっくり考えるのを避ける

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、31万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師