パニック障害の発作か子宮筋腫による貧血の症状か

person30代/女性 -

lock有料会員限定

パニック障害で今年の10月9日からパロキセチン5mg→18日からパキシルcr12.5mg服用。
12月過ぎたくらいから薬が効いてきた感じがあり頓服も週に2回程でよくなり明るく過ごせる日が増えていました。
12月20日の病院でもパキシルcr12.5を継続となりました。
しかし12月22日に久しぶりのパニック発作(急な吐き気、動悸、頭痛)が起き、その日から毎日朝から体調が悪く、気持ち悪い、動けない、ムカムカでスーパーに入れないなどで、頓服を毎日飲むようになってしまいました。

パニック障害以外に、子宮筋腫で通院しており、11月1日の時に採血で貧血と診断され鉄剤(フェロミア50を朝夕食前)をもらいましたが吐き気がして1度しか飲めずにいます。

12月9〜12に生理。(筋腫の場所が悪くかなりの出血)。そして生理終了後から10日程頭痛がありロキソニンを数回服用していました。

12月22〜24あたりが排卵で、ほんの少し不正出血がありました。
ちょうどパニック発作が起きたのと同じタイミングだったのと、体調が悪いのが続くので、どちらかというと貧血の症状なのかも?と思い質問しました。

1、パキシルcrが効いてきて症状が落ち着いてきていても、急に悪化する事はあるのか。
2、そこから毎日頓服を飲まないといけないくらい体調が悪いのが続くものなのか
3、パニック発作ではなくて貧血の症状の可能性はあるか
4、フェロミア50を朝夕の食前に飲むと吐き気がするので、大丈夫な飲み方はあるか(半分に割っていいのか?食後に飲むなど)
5、生理終了後、毎回頭痛が1週間程続くのは何故なのか?
6、(その他)服用してるのがパキシルcr12.5/アルプラゾラム/レバミピド100/フェロミア50/ロキソニン/加味逍遙散(漢方)
ですが、ペパリーゼを毎食後に飲んでも大丈夫でしょうか?

person_outlineゆでたまごさん

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

3名の医師が回答しています

自分の症状に合わせて相談したい方はこちら

  • 今すぐ相談OK、24時間365日受付中
  • 最短5分、平均5人の全国の医師が回答
  • Q&Aを引用した相談もできて簡単

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、31万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師