蕁麻疹の薬の変更について

person40代/女性 -

lock有料会員限定

よろしくお願い致します。
2週間前から蕁麻疹の症状が出始め、皮膚科に行きアレロックOD5mgを服用していましたが、1週間飲んでも症状がひどくなるばかりで、年末やっている別の皮膚科に行き相談したところ、アレロックを倍増で朝2錠、夜2錠と指示がありました。
それでも夜になると全く痒みは治らず、本日また別の皮膚科へ行き、経過を話したところ、薬の変更で、3種類の薬を処方していただきました。
私が錠剤が苦手な事もあり、全て粉の薬です。
一つ目は、ポララミンドライシロップ0.2%を1日3回毎食後
2つ目は、フェキソフェナジン塩酸塩ドライシロップ5%を一日2回朝夕食後、こちらは、アレグラのシロップ版でアレグラには粉剤がないため、後発医薬品だそうです。
3つ目は、レボセチリジン塩酸塩ドライシロップ0.5%を就寝前に一回、こちらは、ザイザルの薬らしく、後発医薬品です。
この3点をいただいたのですが、少し重複してる薬もあるのかなと思い、質問させていただきました。薬剤師さんが、あまり3つを服用されるのは珍しいと言っており、不安になりました。
寝ていても痒みが増し、色々な箇所へ蕁麻疹が出来てしまいます。
顔や粘膜には出来ておりません。
この3種類の薬はいかが思われますか?
ご意見をお聞きしたいです。
よろしくお願い申し上げます。

person_outlineモンローさん
本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。
3名の医師が回答しています

自分の症状に合わせて相談したい方はこちら

  • 今すぐ相談OK、24時間365日受付中
  • 最短5分、平均5人の全国の医師が回答
  • Q&Aを引用した相談もできて簡単

あなたの周りにこんな方いませんか?

  • 約束や、用事をよく忘れる
  • 作業を順序立てられない
  • じっくり考えるのを避ける

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、31万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師