蕁麻疹の薬の変更について
person40代/女性 -
有料会員限定
よろしくお願い致します。
2週間前から蕁麻疹の症状が出始め、皮膚科に行きアレロックOD5mgを服用していましたが、1週間飲んでも症状がひどくなるばかりで、年末やっている別の皮膚科に行き相談したところ、アレロックを倍増で朝2錠、夜2錠と指示がありました。
それでも夜になると全く痒みは治らず、本日また別の皮膚科へ行き、経過を話したところ、薬の変更で、3種類の薬を処方していただきました。
私が錠剤が苦手な事もあり、全て粉の薬です。
一つ目は、ポララミンドライシロップ0.2%を1日3回毎食後
2つ目は、フェキソフェナジン塩酸塩ドライシロップ5%を一日2回朝夕食後、こちらは、アレグラのシロップ版でアレグラには粉剤がないため、後発医薬品だそうです。
3つ目は、レボセチリジン塩酸塩ドライシロップ0.5%を就寝前に一回、こちらは、ザイザルの薬らしく、後発医薬品です。
この3点をいただいたのですが、少し重複してる薬もあるのかなと思い、質問させていただきました。薬剤師さんが、あまり3つを服用されるのは珍しいと言っており、不安になりました。
寝ていても痒みが増し、色々な箇所へ蕁麻疹が出来てしまいます。
顔や粘膜には出来ておりません。
この3種類の薬はいかが思われますか?
ご意見をお聞きしたいです。
よろしくお願い申し上げます。