更年期治療 抗不安薬について

person40代/女性 -

lock有料会員限定

もうすぐ46歳になります。2年前から、めまい、動悸、不安感、のぼせ等の更年期症状に悩まされて複数回、婦人科を受診しましたが、まだ更年期障害ではないとの事。漢方薬を何種類か試しましたが、効果は乏しく、どうしても試したいと医師にお願いし、エストラーナテープを貼って2ヶ月目になりますが、効果を感じているのは、のぼせのみです。ミレーナを装着、プラセンタ治療もしています。
 質問なのですが、エストラーナテープを止める時は、突然やめても大丈夫でしょうか?

 目眩、不安感も治らないため、並行して心療内科で、セルトラリン50mgと朝晩ソナラックス、リーゼで治療も行っています。
 抗鬱薬の効果が出始めてきたので、朝はソナラックス、夕方はリーゼにしたいのですが、2種類のベンゾを使用するより、朝はソラナックス、夕方もソナラックス半錠にして服薬する方が良いのでしょうか?
 
依存性は理解しておりますので、飲まないに越した事はない事は充分承知で質問しています。

産婦人科分野、他 に限定して相談しました

person_outline☆マリン☆さん
3名の医師が回答しています

自分の症状に合わせて相談したい方はこちら

  • 今すぐ相談OK、24時間365日受付中
  • 最短5分、平均5人の全国の医師が回答
  • Q&Aを引用した相談もできて簡単

あなたの周りにこんな方いませんか?

  • 約束や、用事をよく忘れる
  • 作業を順序立てられない
  • じっくり考えるのを避ける

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、31万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師