更年期治療 抗不安薬について
person40代/女性 -
有料会員限定
もうすぐ46歳になります。2年前から、めまい、動悸、不安感、のぼせ等の更年期症状に悩まされて複数回、婦人科を受診しましたが、まだ更年期障害ではないとの事。漢方薬を何種類か試しましたが、効果は乏しく、どうしても試したいと医師にお願いし、エストラーナテープを貼って2ヶ月目になりますが、効果を感じているのは、のぼせのみです。ミレーナを装着、プラセンタ治療もしています。
質問なのですが、エストラーナテープを止める時は、突然やめても大丈夫でしょうか?
目眩、不安感も治らないため、並行して心療内科で、セルトラリン50mgと朝晩ソナラックス、リーゼで治療も行っています。
抗鬱薬の効果が出始めてきたので、朝はソナラックス、夕方はリーゼにしたいのですが、2種類のベンゾを使用するより、朝はソラナックス、夕方もソナラックス半錠にして服薬する方が良いのでしょうか?
依存性は理解しておりますので、飲まないに越した事はない事は充分承知で質問しています。
産婦人科分野、他 に限定して相談しました