精神科通院中の母の容体が急に悪化しました。不安感、ふらつき、思考力低下、耳鳴り、不眠、無気力などです

person70代以上/女性 -

80代の母親が、不安や自律神経の症状で、6年程精神科で投薬治療を続けています(通院・入院)
先月中頃まで、不調を訴えながらも普通の生活を送り、デイサービスにも行っていましたが、現在は食事とトイレ以外はほぼベッドで横になり何もできない状態になってしまいました。文章で書くと長くなるので、薬の情報などを簡単に書かせていただきます

A病院(~昨年5月) リーマス錠100(朝夕) ジアゼパム錠2mg(朝夕) レンドルミンD錠0.2mg (寝る前)

B病院(昨年6月~)
○(~12月) サインバルタカプセル20mg(朝) リーゼ5mg(朝) セディール錠10mg(昼) アキネトン錠1mg(昼)
  リーマス錠100(夕) ランドセン錠0.5mg(夕2) 加味帰脾湯顆粒(朝夕)
      ルネスタ錠2mg(不眠時) アキネトン錠1mg(不安時頓服)      

●(1月初) サインバルタカプセル(朝) レキソタン錠2mg(朝) エビリファイ錠3mg(昼2) アキネトン錠1mg(昼)
     デパケンR錠100mg(夕) 抑肝散エキス顆粒(朝夕) アキネトン錠・ジプレキサ錠2.5mg(頓服)

 <1月中旬に 血圧が上がり、内科でオルメサルタンOD錠10mgを処方される>

C病院(現在) トリンテリックス錠10mg(夕2) マイスリー錠5mg(寝る前)

B病院の○→●への変更、C病院での急な薬の中断が気になっています。C先生は複数の薬を飲み続けることを心配されて、一度整理しましょうとのことでした。今までにないぐらい容態が悪くなっており、どうすれば良いかわかりません。どうかよろしくお願いします。

   

person_outlineすみれさん

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

4名の医師が回答しています

自分の症状に合わせて相談したい方はこちら

  • 今すぐ相談OK、24時間365日受付中
  • 最短5分、平均5人の全国の医師が回答
  • Q&Aを引用した相談もできて簡単

あなたの周りにこんな方いませんか?

  • 約束や、用事をよく忘れる
  • 作業を順序立てられない
  • じっくり考えるのを避ける

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、31万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師