血液検査の結果数値の異常 肝機能と胆石について
person30代/女性 -
有料会員限定
昨年12月4日にコロナ感染後に後遺症の様な症状になり、1月に血液検査を行いましたが、コロナ感染後のせいか、肝機能が少し上がっていると言われました。数ヶ月後に再検査してみた方が良いかもとのことで、今回だいぶ後遺症も良くなり、血液検査を行い、今日結果が出ましたが、著しく悪化していました。。
写真に前回→今回の結果を添付しますが、主に悪化しているものを挙げます。
・AST(GOT) 36 →46
・ALT(GPT) 48→55
・γ-GT 47→232
・LD(IFCC) 172→240
・CK(CPK) 85→206
・LDLコレステロール 149→165
特に上3つは肝臓の数値の著しい悪化で心配です。ちなみにですが、コロナになる直前に会社の検診の際はこれは全て正常範囲内でした。
加えて、たまたまですが、この血液検査の結果を聞いた後に、半年前に見つかった胆石の経過を見るために違う病院で腹部エコーを予約していましたので、そちらで相談してみてくださいとのことでした。
腹部エコーは胆嚢炎などにはなっておらず、胆石も変わらず、膵臓もキレイとのことでした。
血液検査の結果を見せ相談すると、2週間ウルソ錠という薬を飲み、2週間後にそちらで血液検査再検査するということ。また、後遺症等で薬を何種類かのんでいますが(漢方3種、ルパフィン、ランドセン、ドグマチール、ルトラール)漢方は今日から辞めるように指示がありました。肝臓にきやすいから?でしょうか。
このような経過になり、とりあえずウルソを飲むことになりましたが、結局原因として何が考えられるでしょうか?エコーの先生は胆嚢炎がなくても胆石が悪さをすることもある。この数値なら経過になると思う、とのことでした。
特にγ-GTの上がり方が心配です。
色々なご意見お願いいたします。
2人が参考になったと投票