ラツーダの減薬後の症状

person40代/女性 -

4年程前から入眠困難と抑うつ症状でサインバルタやラミクタール、ブロチゾラム等を服用していましたが、2年程前に躁転エピソード(クレジットカードの限度額に達する程の買い物、夫や職場の同僚への暴言等)があり、その後職場の異動や子育てのストレスが重なり酷い鬱状態となりオーバードーズしてしまい、1週間程入院した際に双極性障害と診断されました。診断後は、色々な薬を試してみて2年近くバルプロ酸200mg朝夕食後、ラツーダ40mg夕食後、ブロチゾラム0.25mgを服用してしばらく落ち着いていました。半年程前からブロチゾラムを飲んでも入眠できなくなり、ロフラゼプ酸エチル1mとゾルピデム5mg追加して服用していましたが、3ヶ月程前からアカシジアと思われる症状が出てきたため、ラツーダを半錠ずつ減薬し完全に辞めてから1ヶ月半程経ちますが、左手の痙攣と左脚を引きずるような症状が出て来て気分の落ち込みも酷く希死念慮もほぼ毎日のようにあります。ラツーダの離脱症状でそのような症状が出ることはあるのでしょうか?主治医に相談してもミルタザピンやビプレッソでも倦怠感等の副作用が強く出たためこれ以上他の薬は出せないと言われて途方に暮れています。手の痙攣や異常歩行等の症状も離脱症状で聞いたことがないと言われたのですが、そういった症状が離脱症状としてでることはないのでしょうか?神経内科や整形外科も受診しましたが、いずれも異常なしとの診断で原因不明で日常生活にも支障が出るので困っています。他の薬の副作用等でも何か思い当たることがあれば教えて頂きたくご相談させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。

person_outlineゆうたくママさん

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

2名の医師が回答しています

自分の症状に合わせて相談したい方はこちら

  • 今すぐ相談OK、24時間365日受付中
  • 最短5分、平均5人の全国の医師が回答
  • Q&Aを引用した相談もできて簡単

あなたの周りにこんな方いませんか?

  • 約束や、用事をよく忘れる
  • 作業を順序立てられない
  • じっくり考えるのを避ける

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、31万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師