ボノテオ錠服用による顎骨壊死の今後の治療について

person70代以上/女性 -

85才母親です。50代頃から慢性関節リウマチを患いアクテムラの治験を経て、今現在もアクテムラ点滴、エルカトニン筋肉注射で治療中です。3年前に心房細動も分かり、リクシアナOD錠30mgも服用開始しました。鼻アレルギーでクロモグリク酸Na点鼻薬も一日4回点鼻しています。骨の薬も2015年7月よりリカルボン錠50mgを月一回服用開始し、ベネット錠75mg、アクトネル錠75mg、ボノテオ錠50mgと現在までおよそ7年弱服用を続けています。(抜歯のため2018年9月から2019年9月まで休薬)昨年10月にボノテオ錠を服用を続行しながらの上顎1本の抜歯を行い経過観察後、今年2月に顎骨壊死の診断がおりました。4月現在、当初上顎一本程度とみられていた壊死が進み、上顎4本と鼻腔近くまで骨を削る手術をするかどうか打診を受けました。本人は今現在は痛みもないこともあり、手術を嫌がっています。顎骨壊死が進んでいる今現在もボノテオ錠を月に一回服用しています。他、エディロールカプセル0.5㎍(1日1回)エゼチミブ錠10mg(1日1回)も服用しています。

質問内容
〇高齢の母に負担が大きい顎骨壊死の手術を受けさせるべきでしょうか?
〇上顎の顎骨壊死が進むと壊死が顎骨以外にも及ぶのですか?(脳や目、頭蓋骨とか)
〇ボノテオ錠の服用はやめたほうがいいですか?やめたほうが少しでも壊死の進行を遅らせる望みがあるでしょうか?
〇テリパラチドという別の骨粗しょう症の薬が顎骨壊死に有効だったという回答を読んだのですが、テリパラチドはどんな薬なんですか?副作用等は?
〇ボノテオ錠を止めてテリパラチドを試す価値はあると思われますか?

夜も眠れないほど疲弊しております。何卒よろしくお願いいたします。

person_outlineこおろぎさん

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

3名の医師が回答しています

自分の症状に合わせて相談したい方はこちら

  • 今すぐ相談OK、24時間365日受付中
  • 最短5分、平均5人の全国の医師が回答
  • Q&Aを引用した相談もできて簡単

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、31万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師