パニック発作 脈拍 自律神経

person30代/男性 -

31歳男性です。
昨年12月に突然の強烈な不安感、このまま死んでしまうという感覚になり、動悸・フワっと意識が遠のく感じがし救急車で運ばれました。搬送先、かかりつけ医、セカンドオピニオンにて心電図計3回、24時間ホルター心電図1回、心エコー2回、血液検査3回受診しましたが異常はありませんでした。別途MRIもやりましたが脳にも異常はありませんでした。
しかし2月に発作が頻発し、以来めまい(例えば仕事中に会議や打ち合わせで話した後に揺れてる感じ)や心臓あたりの違和感が取れず、
脈拍を何度も確認してしまいます。
発作が起きた後や、最近では仰向けに寝た時に不整脈(脈が飛ぶ感じではなく不規則な感じの徐脈)になることが増えてきました。
現在健康診断で脂肪肝による肝機能障害を指摘され、食事、運動に気を遣い、薬は半夏厚朴湯を服用しており、発作自体は減ってきましたが、疲れた時には予期不安があります。(ちなみに電車、飛行機などは大丈夫です。)
特に年末の発作時の強烈な頻脈がトラウマになり、自分の脈を常に確認してしまうようになりました。体調が良い時はあまり気になりません。
上記症状の症状はやはり自律神経及び迷走神経の乱れから来ているような感じなのでしょうか。
ご教示頂きたく存じます。

person_outlineたかさん

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

4名の医師が回答しています

自分の症状に合わせて相談したい方はこちら

  • 今すぐ相談OK、24時間365日受付中
  • 最短5分、平均5人の全国の医師が回答
  • Q&Aを引用した相談もできて簡単

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、31万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師