閉経後のコレステロール値の下げ方について

person50代/女性 -

閉経後のコレステロール値の下げ方についてのご相談です。
51歳女性です。

閉経後コレステロール値が急上昇したので今年の1月から投薬治療を始めましたが、一向に改善しません。
薬はロスバスタチン錠2.5gから始め現在ロスバスタチン錠2.5×4錠を処方されています。
血液検査結果は下記になります。

2023年1月
総コレステロール 364 hi
HDLコレステロール 124 hi
中性脂肪 42
LDL-C 232 hi
non-HDLコレステロール 240 hi
インスリン 1.11
2023年8月
総コレステロール 382 hi
HDLコレステロール 102 hi
中性脂肪 63
LDL-C 267 hi
non-HDLコレステロール 280 hi

食事は油の取り方や食材の選び方など高コレステロール症の本を参考にしています。
糖質も控えており、BMIは18.5未満です。

家族では父親が高コレステロール症と高血圧で投薬治療しています。

他の対策としてホルモン補充療法でエストロゲンを補うと、閉経10年未満の女性に対して開始すれば動脈硬化性疾患のリスクを低下させられる可能性が高いとあったので、かかりつけ医に相談したところ、あまり効果は無いとの見解でした。
他の医院に相談した方が良いのかなど、ご意見をお聞かせ下さい。

person_outlineシンさん

あなたの周りにこんな方いませんか?

  • 約束や、用事をよく忘れる
  • 作業を順序立てられない
  • じっくり考えるのを避ける

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、31万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師