ロヒプノールの効き過ぎとは?
初めまして、MGと申します。
現在、うつ病治療で某大学病院の精神科に通っております。
今年の6月ごろから「3年ぐらい前から不眠症」
((寝付きにくい。一度寝れば起きる事はないのですが。)という事だけで、通っておりました)
で、通ってたのですが、前回の診察で、どうも最近実はうつ病っぽいという事を主治医に申して、内容・症状も話し、抗うつ剤も処方してもらっております。そのおかげか、最近はパニック症状やフラッシュバックや引きこもりなどは、波はありますが軽減されてきました。
前回の診察時に薬の処方の仕方の説明の時、頭がボーっとして、説明をよく覚えていません。薬が効きすぎると思った時は○○とおっしゃってたのですが、よく覚えてません。昼頃電話しても、月曜日に電話しなおしてくださいと受付に断られました。携帯の目覚し時計に気付かないのは、効き過ぎなのでしょうか?効き過ぎの場合どうすればよいのでしょうか?
通院し始めた頃(不眠症のみ)で処方されていたのは
マイスリー10mg
それでも、寝れない時は
アモバン7.5mg?
今は(うつ病と言われた訳ではないですが)
朝・夕食後に
トレドミン25
コンスタン0.4
寝る前に
ロヒプノール1mg
それで寝れない時は
マイスリー10mg(これは最近あまり飲んでません)
です。よろしくお願いいたします
person_outlineMGさん
一般内科の医師が回答
会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます 会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます
(有料プラン変更へ)
※有料プランは医師へ相談もできます
すでにアカウントをお持ちの方はログインへ