妻70歳、頻尿が酷くてまともに生活できません
person70代以上/女性 -
股間周辺の違和感で頻繁に尿意をもよおすが少量しか出ず
過活動膀胱かもとベオーバ服用するも改善しない
ベオーバは何に効いているのか分かりません
常におしっこに行きたいような感覚で股間全体に違和感があり、トイレに行っても出ないのです
突然、もう漏れそうという切迫感では無くじんわり股間がもよおす感じです
トイレに行ったあとも出て軽くなったような感じも無く辛いです
そんな時、以下webサイトに接し、症状すべてに当たっており、これだ!と思いました。ぜひ、のんでみたいのですが、なにとぞご教示賜りたくお願い致します。✳妻70歳、体重35kg、体力なく疲れやすい女性です
◎以下、webサイトより..
牛車腎気丸は何に効く薬ですか?
この薬は、体力が低下した疲れやすく、腰から下が冷えやすい方の、しびれや下肢や腰の痛み、むくみ、排尿障害などに用いられます。 このような状態は、漢方では「腎虚」ととらえられます。 「腎(じん)」は、生きるエネルギーである「気(き)」を蓄えるところで、その働きが衰えると、前述のような症状が起きてくるのです。
最近の報告では、「過活動膀胱」という膀胱に尿を溜める機能障害のため、尿が溜まるときに膀胱が勝手に収縮してしまい、「尿がしたい感じが多い・何度もおしっこをする・トイレに着くまで我慢できずに尿失禁してしまう」という症状に対して『牛車腎気丸(ゴシャジンキガン)』が有効である報告がされており、西洋医学的治療のみでは困難な症例にも期待されています。
『牛車腎気丸』は特に高齢者の泌尿器・生殖器の機能低下に伴う排尿障害、腰や下肢のしびれ・脱力感・痛みに用いることが多いのですが、個人的には、この漢方薬に加えて『補中益気湯(ホチュウエッキトウ)』を併用することがよくあります。
『補中益気湯』には「補気(気を補う)」「ものを挙げる」作用もあり、高齢女性で子宮下垂に伴う膀胱下垂による尿失禁に対して『牛車腎気丸』との併用は大変有効です。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。