脳波異常から心身症?

person20代/男性 -

lock有料会員限定

ご教示願いたく、どうかよろしくお願いします。

片頭痛で多少の脳波異常があり、脳外科に受診してデパケンを服用しています。経過は順調で良い調子です。

自分自身も、副作用等を覚えておかなければなぁと感じ、
デパケンの添付文書をインターネットで拝見する機会がありました。

効能または効果 の記載にて、

〜(略)〜てんかんに伴う性格行動障害(不機嫌・易怒性等)の治療。

躁病および躁うつ病の躁状態の治療。

とありました。デパケンも処方されると以前伺ったことがあるのですが、私は社交不安障害にて精神科に受診しています。

社交不安障害でも先に書かれているとおり、易怒性や不機嫌等の発作が見られる物でしょうか。

また、精神科の処方では、

○パキシル20mg(夕1錠)
○コントール10mg(朝夕1錠ずつ)

の他に、

不安増大時の際に
○セパゾン2 を頓服で処方していただきました。

セパゾンにおいて、不安になったらとにかく服用と考慮しても宜しい物でしょうか・・。服用したらどのくらいの時間をおく物でしょうか。

よろしくお願いいたします。

person_outlineサララリン☆フィフティさん

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

自分の症状に合わせて相談したい方はこちら

  • 今すぐ相談OK、24時間365日受付中
  • 最短5分、平均5人の全国の医師が回答
  • Q&Aを引用した相談もできて簡単

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、31万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師