数年前、職場の忘年会で、私も含め参加者のほとんどが食中毒になり入院しました。恐らく牡蠣が原因ですが、原因菌の特定はできませんでした。 私は牡蠣が大好物だったのですが、それ以来牡蠣を食べると猛烈な水状の下痢、嘔吐をするようになってしまいました。十分加熱してあってもです。 小さい頃からいわゆるアレルギー体質で杉花粉症もあるので、牡蠣アレル ...
1人の医師が回答
去年までは同じ注射をしても支障はありませんでしたが、今年になって注射直後に、気分が悪くなり急に鼓動が早くなり、過呼吸になってしまいました。注射は1回は虫歯治療の為に歯茎への麻酔注射、2回目は胃レントゲン撮影前に写りを良くするための肩への注射でした。 これは麻酔のアレルギーなのでしょうか?これでは注射が怖くて受けられないし、市販の頭痛薬 ...
4人の医師が回答
私自身ではなく、主人のことなのですが、2年ほど前から全身が突然かゆくなるようになりました。食事の後や夜寝る前に起こることが多いのですが、これといって皮膚になにか湿疹のようなものがでたりはしていません。特別何かを食べた後、というわけでもないようなのですが、何かアレルギーの可能性があるのでしょうか?かゆみは大体数時間でおさまるようです。もし食 ...
3人の医師が回答
先日銀の被せがとれて歯医者に行きました。仮詰をしたところ、その日の夜からせきがとまらなくなり頭が痛くなったり体がつらくなりました。金属の入っていない仮詰にかえてもらったところ、比較的楽でしたがやはり目や頭に多少不快感がありました。歯科金属アレルギーテストをしたところ、パラジウム・インジウム・ニッケルに陽性反応がでたので歯科金属除去を考えて ...
小学校の検診でアレルギー性鼻炎と診断され、近所の耳鼻科に通院しています。今年の5月から、診察と鼻からの吸入、薬を処方されるといった治療を受けています。薬は最初アレロック、現在はレミカット。のどが赤いなど別の症状があるときは抗生物質を処方されます。 素人の考えかもしれませんが「アレルギー」であるならば、鼻の粘膜の赤みが取れるなど症状が ...
人とあったり、会議中などにも突然くしゃみと鼻水が止まりません。周りの人に年中風邪かとか心配されたり、不快な思いをさせていると思うと気になります。
今年の2月、鼻が乾燥した感じでやけにむずむずし、触ると血が付く程度の軽い出血が伴うので、クリニックでアレルギー検査を受けてみました。代表的な10項目(だったと思います)を調べる検査でしたが、結果はゼロで、どれにも反応は出ませんでした。ただ、アトピーのほうは反応が少し出ましたが、そちらも数値は26くらいで軽いから心配はないだろうと、とりあえ ...
2人の医師が回答
去年子供がインフルエンザにかかった時にお部屋の湿度を常に高くしていたため、なんと寝室の窓の下の壁一面に白っぽいカビが生えてしまいました。外気温との気温差が激しく窓にはいつも水滴がついてしまうことも原因と思われますが、小学校3年生の息子は、前からアレルギー気味で朝起きると必ず鼻水をかみまくり・・という状態です。それなのにカビの生えた壁のそば ...
ダニなどのハウスダストアレルギーを30年くらい患っていますが、市販の鼻炎薬(アネトン)を5〜6年間ほぼ毎日飲み続けています。特に体に問題は出ていませんが、飲み続けて大丈夫なものでしょうか?
我が子(3歳)が去年から冬になると鼻水がとまらず、耳鼻科に受診したところ、「温度差によるアレルギーですね」と言われ、ニポラジンシロップを飲み続けました。完璧に止まるわけでもなく・・・というかんじなのですが、今年はなんだか朝起きたときには鼻がつまったようで去年よりも症状がひどいような気がします。この病気は治療方法はないんでしょうか?もしかし ...
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー