アレルギー・花粉症(2015年)

血液検査による数値の急上昇。どうしたら?

person 20代/女性 -

アトピー&卵、ダニアレルギーの3歳10ヶ月の息子がいます。 今年の6月頃まで顔に湿疹がありましたが、ほとんど体にしか湿疹が出なくなりました。 しかし、今年の8月くらいからすき焼きを扱うしゃぶしゃぶ屋に短パンで行くと太もも全体(子ども椅子が触れたところ)に蕁麻疹が沢山出来てしまうことが2度あり、長めのズボンを履いてしゃぶしゃぶ屋に行っても半袖だった腕に蕁麻疹が2度ほど出来てしまいました。 このお店には0歳のときから月に数回通っていますが、蕁麻疹は今年の8月からです。 それから9月下旬~10月にかけて2度堅茹でした卵黄を耳掻き程度食べさせました。 2度とも少し耳切れがある程度で、体は少し湿疹が酷くなったくらいでした。 それから1週間後の10月9日に病院で血液検査をしたら 好酸球6.6 ヤケヒョウダニクラス5 60.40 卵白 クラス5 62.10 卵黄 クラス4 38.20 オボムコイド クラス5 62.60 総lge242 でした。 3歳の時の血液検査の結果が ヤケヒョウダニクラス4 36.90 卵白 クラス3 10.90 卵黄 クラス2 1.55 オボムコイド クラス3 7.52 総lge172 でしたので、あまりの数値の急上昇にショックを受けています。 また検査前から咳はあり、検査から9日後息子はおたふくになっています。 8月からの蕁麻疹と負荷テストやおたふくが原因でしょうか? それとも普段の生活や食生活でしょうか? 今年の4月からしていたフルタイムに近い仕事を辞め、今まで以上に掃除はもちろん、外食が多かったのを自炊に戻して食事にも気を遣いたいと思っています。 半年後もう一度血液検査をしたいと思っていますが、数値は下がる希望はどのくらいあるでしょうか? また卵の完全除去したほうがいいのでしょうか? 質問が多くて申し訳ございませんが、どうかご回答を宜しくお願いします。

3人の医師が回答

エバステルについて

person 10歳未満/男性 -

来年小学生になる6才の息子のことです。 乳児の頃から食物アレルギーがありましたが、今では、ほとんど食べられるようになっています。 その反対に、ダニ、スギ、イネなどに症状がでてきて、2年前から夜寝る前にエバステルを1錠服用しています。飲む期間が徐々に増え今では冬以外は服用しています。症状としては鼻づまりと目のかゆみで、咳はでていません。 保育所での給食の指示書の為、年に2回は採血しています。その時に毎日薬を服用している為、少し肝臓の値?がたかいかな?と言われています。 そこで質問ですが、このまま、薬を飲み続けても大丈夫でしょうか?何か大きな影響があるのでしょうか? それから最近では舌下療法なども良く聞くのですが、この年代でも対象でしょうか?それともまだ必要ないくらいの症状なのでしょうか? 来年小学生になるということで、鼻づまりなどが集中力に影響しないかということと、できれば薬を減らせないかなと考えています。 親としては薬を飲んでも飲まなくてもかわりないようにみえていましたが、本人に聞くと、楽になるとのこと。ただ年齢的にも、症状を聞いても言葉が少なくあまりはっきりと自分の言葉で伝えきれないようです。よろしくお願い致します。

6人の医師が回答

右耳奥、喉の痛みと鼻炎について

person 30代/女性 -

月初めよりそれぞれ右側の耳の奥と喉に痛みがあり、耳鼻咽喉科を受診しました。耳と鼻の間の粘膜周辺にじんましんのようなもの(菌によるものではない)があり、それが原因だろうとの診断を受けました。 この症状で2件の耳鼻咽喉科に行きましたが、結論としてはアレルギー症状の一環によるものなので、タリオン錠を少し続けて飲めばおちついてくるだろうという見解のようです。 しかし、じんましんにしては痒みよりも痛みのほうが大きく、鎮痛剤が比較的効くので、なにかほかの病気が隠れているのではないかと恐れてしまいます。 関係あるかは分からなかったので伝え損ねたのですが、この症状と同時に右肩甲骨と鎖骨の周辺に張りによる痛みが出ています。 当方、これまで症状が出ないながらも橋本病の診断を受けており、そちらが原因の可能性はないのだろうかなど考えてしまいます。 わかり辛いものとなってしまいましたが、総合的にこれらの症状がアレルギーに起因すると考えてこのままタリオン錠だけで様子をみてもいいものか、それとも外科的内科的にもう少し検査を受けたほうがいいものかお知恵お貸し頂ければ幸いです。

6人の医師が回答

高安動脈炎とアレルギー性肉芽腫性血管炎の違い

person 30代/女性 -

高安病患者です。病変は、頸動脈、右冠動脈、肺動脈の3箇所です。 ●これまでの経過など 2010年に出産(通常分娩)。12年2月より原因不明の微熱が2ヶ月続き、同年6月に「咳喘息」と診断される。翌年4月より耳鳴り、6月末に左側胸部痛が出現、2013年11月に「高安動脈炎」と診断される。ステロイド60ミリ/日から加療がスタートし、現在5ミリ/日。また、2014年5月には「狭心症」と診断をされる。 ●服薬中のおもな薬 プレドニン、タクロリムス(免疫抑制剤)、ワーファリン、アーチスト錠など 前述のとおり、高安動脈炎と診断される数年前に、咳喘息の疑いでぜんそくの治療をしておりました。診断治療開始後は、咳喘息の症状は出ず、吸入も中止していました。 最近では夏に咽頭炎と頸部のリンパ節炎にかかり2ヶ月かかってようやく治ったと思ったら、10月に入り、就寝中に異常な呼吸音(喘鳴?)が聞こえてくるので、近くの開業医にかかったところ、再び「咳喘息」の疑いと言われ(既往歴や問診と聴診による)、吸入を再開。1ヶ月前の血液検査では、CRPは0.2。 咳喘息になって数年後に高安動脈炎と診断されているので、ステロイドの服用量が減ってきたいま、高安動脈炎の再燃の前兆サインなのではないかと心配です。 同じ血管炎の一つに、「アレルギー性肉芽腫性血管炎」というものがあるかと思いますが、この特徴(ぜんそくの発作がみられる点)にも当てはまるのではないかと素人ながら推察します。 ◆質問事項 1.高安動脈炎とアレルギー性肉芽腫性血管炎では、治療方法や検査項目(指標)が変わってくるのでしょうか? 2.1で違いがある場合、受けた方がいい検査項目(指標)などあれば教えてください。 以上、1ヶ月後の主治医との診察にむけて質問事項をまとめるべく、こちらでご相談させていただければ幸いです。

1人の医師が回答

ピーナッツアレルギーのある子供の旅行について

person 10歳未満/男性 - 解決済み

ピーナッツアレルギーをもっている子供を連れて海外に行く予定があるのですが、飛行機という密室のなかで多数の人がピーナッツのおつまみを食べるという状況に不安を感じています。(対応不可の航空会社です) 子供の今年のアレルギークラスはクラス4(測定値25.50)、昨年はクラス3(16.90)、一昨年はクラス4(38.40)でした。 負荷試験では、ピーナッツをトータルで5粒ほど食べましたが3時間後から全身のじんましんと繰返し嘔吐があり、回復までに3時間以上かかりました。 また、別の日に医師の指示で自宅で一粒食べると、30分後から軽い腹痛と顔の一部とお腹回りにじんましんが出ました。 どちらも咳が出たり、呼吸が苦しくなったりという症状はなく、アレロックを服用してしばらく睡眠をとるとしだいにひいていき治るという感じです。 呼吸器症状がないとのことなので、エピペンは処方されていません。 このような状況ですが、飛行機に乗り、まわりでピーナッツを食べる人から出たピーナッツの粉で症状は出るのでしょうか?それはマスクをさせることで防げますか? 現地の食事のこともあり、そもそもアレルギークラス4での海外旅行は無謀でしょうか。 先生方の見解を聞かせていただきたいです。

8人の医師が回答

食物アレルギーによる蕁麻疹についての質問

person 30代/女性 -

アレルギー科での血液検査では反応がでないのですが、卵・乳製品を食べると痒くなることから、この2種類が原因だと思っています。 医師からは避けるしか方法が無いと言われていますが、 そんなこと言ったら外食が殆ど出来ないし食べるものも限られてしまうので、 アレルギーの本を色々読んで勉強しています。 そこで質問があります。 1、蕁麻疹が出やすい場所はあるのでしょうか?   首、ワキの下、鎖骨周辺、脇腹などに出易いような気がします。   (リンパが関係ありますか?) 2、腸内環境の改善が効果があったのかどうか分かりませんが、   ゆで卵やお好み焼きなど、しっかり加熱して加工度の少ないものであれば   食べてもあまり痒みが出ないようになってきました。   しかし、クッキーとかお惣菜など、見た目卵が入っているかどうか   わからないものを食べてしまうと、結構痒くなります。   加工製品の方が卵の入っている量としては少量だと思うのですが、   痒みが激しいのはどうしてなのでしょうか? 3、サンプルでもらった化粧品を塗ったところ、塗ってないところまで   激しい痒みが出ました。   調べてみると、レシチンと名のつくものが3種類含まれていました。   (レシチンは卵から精製された可能性あり)   アレルギーがある場合、食品だけではなく化粧品のような皮膚に塗る   ものでもアレルギーがでるのでしょうか?   その場合、塗っていないところまでアレルギー症状がでるものなのでしょうか? 長文となりすみませんが、ご回答いただけますと幸いです。

2人の医師が回答

花粉症に関しまして

person 40代/男性 -

宜しくお願いいたします。 元来アレルギー体質もあり、アレロック5の内服薬を5年以上は軽く服用し続けております。 耳鼻科処方ではなく皮膚科専門医処方です。 どうも、ぶたくさ等のアレルギーのようで、アレロック5を服用し続けております結果として症状が軽減されているのだと思いますが、鼻がむずむずし、鼻が少しだけ痛む感覚があります。 喉も一見しますと風邪とかわらないような痛みと違和感があります。 アレロック5の内服薬の効果で症状が緩和されているものと思います。 しかし、長期間常時アレロック5を服用していても鼻と喉にアレルギーのような症状が現れているわけですので、アレロック5がこれまでのように効果が今回は前年より現れていないのだと思います。 そこで、アレグラとあった別の内服薬に変更したり、アレロックと併用したりとさまざま考えられますが、お医者様にうかがわないと併用したりしてよいかの判断も適切にできません。 そこで、一回施行すれば、完全に完治する訳ではありませんが、鼻の中をアレルギー対策のためにレーザー治療があることをポスターか何かで拝見した覚えがあります。 専門医の先生方のレーザー治療についての私見をうかがいたいのですが、宜しくお願いいたします。

4人の医師が回答

アレルギー反応に処方された薬について

person 10代/女性 - 解決済み

昨日、食後に少し息苦しさを感じた娘が、その1時間半後に風呂に入り、上がったとたんにその息苦しさが悪化し、あくびも頻繁に出始めたのですぐ救急病院に連れて行きました。 以前も、食事の後で呼吸困難のような症状になったことがあるのですが、その時は1時間くらいで治まったので病院には連れていきませんでした。 これまで食べたことのないもの(スーパーで購入した魚のすりみ)を食べました。 診察は、喘息の症状はないので気管がアレルギー反応を起こしているとのお話で、ホクナリンテープとメジコン+ムコダインのシロップ、ザジテンドライシロップを処方されました。 昨夜と今朝とお昼に飲ませました。あくびは出なくなりました。咳もありません。ただ息苦しさはまだ継続しています。 ただ、この薬を飲むと一日中寝ている状態です。 これまで、ここまで薬で副作用が出たことはありません。 3日分出ており、連休中もあってまだ2日は飲まなければいけません。 再度、夜間救急に行き別の薬を処方してもらったほうがよいでしょうか。 それとも、一時ホクナリン以外の薬をやめて、連休明けにかかりつけ医に行ったほうがよいでしょうか。 苦しそうなのが見ていられないのと、あまりに眠気が強いので不安です。

6人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する