花粉症の症状(2006年)

後鼻漏の治療について

年中、鼻が詰まり、透明の鼻汁が喉へ絶え間なく降りてくるため、喉まで荒れていて、声が出難いという不快な症状に悩まされています。 以前、蓄膿だと診断されたこともありましたが、最近大きな病院でレントゲンとCTを撮ってもらったところ、蓄膿ではなくアレルギー性鼻炎だといわれました。 実際、生まれつきアレルギー体質はかなり強く、乳児から幼児期にかけてと、中学のころはアトピー性皮膚炎でしたし、今でも卵が食べられません。 最近のアレルギー検査では、杉花粉の値が19ありました。(検査は6月に受けました。) アレルギー反応を薬で抑えたり、鼻の吸引をするといった治療だけではなく、このアレルギー体質そのものを時間がかかってもよいから、変えていきたいのですが、耳鼻科でそういった体質改善的治療も受けることができるのでしょうか? 検査を受けた病院の医師は、減感作療法を勧めました。私の場合、杉花粉に対する反応が最も強いので、これの減感作療法を受けることになるのでしょうが、杉花粉に反応しなくなれば、杉花粉の飛んでいない季節の鼻炎や後鼻漏も良くなるのかが疑問です。また、インターネットで調べると、後鼻漏で悩んでいる人はかなり多く、鼻炎の治療を長く続けても良くならない場合があるようですが、鼻以外に何か原因があるのでしょうか。(例えば、自律神経や交感神経、副交感神経などの神経系統の異常など) また、体質改善的な治療でなくても、確実に半永久的に今の症状を軽くできるような治療があれば教えてください。

1人の医師が回答

めずらしい症例だそうですが・・・

札幌市に住むものです。 大変おいそがしいところ申し訳ありません。 現在小学5年のいつもは元気な男の子がおります。 4年前埼玉から子供のアトピー対策の為移住してきました。 乾皮症気味のアトピーはかなり改善しましたが よくカゼなどひきます。 札幌では毎年、5月に運動会の準備期間に体調をくずし、3−4日寝込んだりしておりました。 ゲイインは分かりませんでした。 今年は熱とか鼻水や目の充血やくしゃみなどないのですが フラフラするとゆうので学校をすでに4週間やすんでおります。 家での勉強も1時間弱やるとクラクラしてきて限界です。寝たりおきたりです。 3週間まえある大きな病院で血液検査をしましたら IgEが1130(大人表示?)でした。北海道の樹木であるしらかばとはんのきはクラス6でmaxでした。 アレルギー以外の血液状態は良好だそうです。 思っても見なかった花粉症での体調不良でした。(と断定されました。) 目鼻など無症状のめずらしい症例だそうです。 対策はおそいのでしょうが、2週間アレジオンを 飲んでいます。さらに2週間飲んでみて様子見になりました。ステロイドは提案されましたがとりあえずリスクリターン が良くわからないので採用を見送りました。 花粉が体内から抜けるのに3−4ヶ月かかるようなこともききました。 どう思われますでしょうか? なにか見落としているリスクや治療法の漠然とした不安からセカンドオピニオンを聞きたい思いです。 よろしくお願いします。 本人は家で前向きにがんばっており精神的には 大丈夫そうです。

1人の医師が回答

花粉症と副鼻腔炎について

皆様お世話になります。 花粉症のシーズン前の1月頃に風邪をこじらせ、レントゲン撮影の結果、副鼻腔炎と診断されまして、2月末まで、会社の近くの耳鼻科にかかっておりました。 3月に入ってから、転職することになりまして、元々通っていた病院とは離れた位置に住んでいるため、地元の耳鼻科に行くことにしました。 その際、上記の旨を伝え、投薬を受けている内容は言ったのですが、外から鼻を見た限りではきれいだからということで、花粉症の薬のみとなりました。 そのときは副鼻腔炎は治って、花粉症だけになったのかと思っておりましたが、先週風邪を引いてから、黄色い鼻くそがたまに出だしました。頭痛もあり、地元の耳鼻科にその旨を伝えたのですが、鼻はきれいだからということで、花粉症の薬の変更のみの処方をいただきました。 変更の内容は、以下のとおりです。 メキタジンとクラリチン→アレグラとメキタジン 上記の変更で、頭痛は治まりましたが、私としては、副鼻腔炎が本当に治っているのか、疑問を抱いているのですが、内視鏡などの道具を使わず、外からライトで覗くだけで、副鼻腔炎の完治という判断はつくものなのでしょうか。 病院を変える際、紹介状などを持っていっていなかったこともあり、花粉症しか見ていないのではという疑念もあります。

1人の医師が回答

花粉症の治療と薬で迷っています

現在29歳で、13歳の時から花粉症と診断され、内科主治医のもとで、毎年2〜3月に週2〜3回静脈注射と皮下注射を各1本ずつ、計6回で完了の注射をしてもらい、エバステル(以前は違う薬を飲んでいましたが、眠気が強いため、途中で今の薬になりました)を飲んでいます。以前は、その注射や薬で苦しい時期をなんとか乗り切れていたのですが、去年あたりから注射をすると、花粉症の症状が酷くなるような気がしています。 去年は例年にない花粉飛散量の年だったので、症状が酷くても「今年はしょうがない」と思っていました。今年は去年ほど花粉量が酷くありませんが、やはり症状がでるため、例年どおり注射に通いはじめ、3回目の注射が終わり、薬も2日続けて2回ほど飲んだのですが、どうやら注射をすると症状が酷くなるようです。花粉の症状に、目のかゆみ・涙・鼻水・鼻詰まり・喉の痛み(唾液を飲み込むのも辛いときがあります)・喉と耳のかゆみ(ひどいときには夜中に目が覚めるくらいの喉のかゆみがあります)・くしゃみ・せき・微熱と、かなりいろんな症状がでます。 以前からアレルギー数値が高いらしく、スギなどがメインで他にもいろいろあるようですが、主治医の先生に、「アレルギー数値が600以上ある」と去年か一昨年に言われました。 注射や薬の内容はどんなものなのでしょうか? 素人判断で、もしかしたら注射に負けているのかも?と思うのですが・・・。去年の花粉量で体質が変わったりしたのでは?とも思っています。 最後に注射をし、薬を飲んだのは3/14で、その日の夜から15日の午前中まで、鼻水が全く止まらないほど酷く、目のかゆみ、せき、微熱があり、集中力もなく辛い時間を過ごしましたが、午後からは少し和らぎました。そしてそれから今日まで、なぜか軽い鼻水と目のかゆみ程度におさまっています。今まで春に1日たりとも薬を飲まずに過ごせていたことはなく、毎年夏まで薬を飲み続けるほど症状がでているので、ここ数日間薬を飲まずに過ごせていることにかなり驚いています。やはりこれは3回目まで打った注射のおかげなのでしょうか?それとも、注射や薬をやめているからでしょうか? 注射を打つと一時的に症状が酷くなるだけで、やはり最後の6回目まで打ったり、薬を飲んだ方がいいのかどうか迷っています。 また、薬も毎年2月〜4月くらいまでの毎日と、数日間に1回、症状が我慢できなくなったときに薬を飲むというのを夏くらいまでずっと続けているので、こんなに薬を飲みつづけて体は大丈夫なのか、とても心配です。 毎年花粉症の症状が酷く、今後もずっと続くのかと思うと、とてもほっては置けず、本当に困っています。どうか教えてください。お願いします。

1人の医師が回答

これって花粉症ですか?

先週の水曜日に朝起きたら突然鼻が詰まっていて、その翌日の朝には鼻詰まりと喉の痛みが併発、その症状が段々と酷くなり土曜日の晩にはお風呂に入ってる時に左の首筋を触ると耳の下辺りにグリグリが出来ているのを発見して、今見ると何となくその辺りが腫れてるような感じです。 そうこうしている内に昨日の月曜日には鼻の奥の痛みと喉の痛みに伴い昼からは微熱まで出て来てしまい、余りの辛さに夜もぐっすり眠れない状況です。 因みに微熱は上がったり下がったりしています。 今迄鼻風邪を引いた時はどちらか片一方の鼻からしか鼻水は出ない事が多かったんですが、今回は両方の鼻からでしかも鼻の奥がヒリヒリとするような痛みを伴っています。 最初は黄色い鼻水だったのが今では透明でダラダラと流れてくるような感じのものになりました。 これって花粉症の疑いが濃厚でしょうか? 一応過去には風邪は引いても花粉症という診断はされた事はありません。 只、両親共が毎年この時期になると非常にキツイ花粉症に悩まされているので遺伝的な事を考えると私にもその疑いが濃厚なのかな〜?って思ってしまいます。 微熱が下がり次第、耳鼻咽喉科で診てもらうつもりにはしておりますが、先程も書きましたようにたった1日とは言え、夜ぐっすり眠れないのが非常に辛いです。 風邪を引いても今迄こんな経験をした事は殆どなかったものですから。 勝手な素人判断は良くありませんが、このような症状の場合どのような治療をすれば宜しいんでしょうか? 是非ともアドバイスお願い致します。

3人の医師が回答

スギ花粉症の症状改善がなかなかみられません

現在9歳の息子のことです。 幼稚園年中の5歳の時に重症のスギ花粉症になりました(ハウスダストにも少し反応しています)。 当初、鼻血・咳・鼻水・目の充血は当たり前という状態でしたので、飲み薬・点眼・鼻の薬とめがね・マスクが手放せませんでした。 子どもの場合、なかなか最後までやり遂げる子は少ないと言われた減感作療法を、小学校の入学を控え決心し80回以上打ちました。 そのかいあって、2年間は無事過ごせましたが、また鼻がグズグズしてきました。 今の所へ越してきて紹介されたアレルギー科へ通ったのですが、治療の請求額が前の医院よりもいつも千円ほど高かったのです。 疑問に思い尋ねたところ、症状が悪化すると喘息になるからという理由で喘息扱いされていたのです。 こういうものなのでしょうか? なんとなく納得できなくて、現在は小児科と耳鼻科併設の医院で診てもらっています。 飲み薬をもらっていますが、年間を通してすっきりしている時のほうが少ないです。 やはりアレルギー科へ通ったほうが良いのでしょうか。 5歳で発症してこのままずっとと思うと・・・ よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する