花粉症の症状(2010年)

子どもの花粉症での発熱と薬の量について

person 10歳未満/男性 -

7歳の息子の、花粉症に伴う発熱と薬の量について。2歳の時、耳鼻科でアレルギー性鼻炎と診断されました。4歳からアレジオンドライシロップ5mgを服用し、今も継続中です。今、体重は23.5kg位です。体重に対して薬の量は適正ですか?というのも、今年は鼻づまりが酷く、薬が効いてないようです。それと、今年の1月下旬。花粉が飛散し始めた頃発熱し、1日したら目の下がプクッと腫れました。熱は小児科へ。目は眼科へ行くと“アレルギー性結膜炎”と診断。その際眼科で『目薬の他、アレルギーの飲み薬も処方出来ますよ』と言われたので、耳鼻科でアレジオンを処方されている旨、伝えると。『アレジオンの10mgかな?』と言われ、量の記憶がなかった私は、『多分』と答えました。帰って確認すると、5mg!もしや、鼻づまりが酷いのは、薬の量があってないから!?そして一月下旬から三週連続して、週末に37.7度位の熱を出しました。花粉症で熱は出ないと耳鼻科で言われましたが、どうなのでしょう?3度めの発熱時、小児科を受診した際、アレジオンの量について相談した所『今まで体に対して、5mgのアレジオンで良かったけど、体も大きくなり、効かないのかもね。薬を変えてうちで出しても良いけど、まず耳鼻科で相談してみたら』と言われました。耳鼻科では『え!10mgのアレジオンなんて無いです!それは大人の分量です』と言われました。3人のお医者さんのうち、2人の先生(40代)は10mg。いつもの耳鼻科の先生(50代)は5mg。何故??起きている時はまだしも、寝ると鼻が詰まって、とても苦しそうです。先週、鼻詰まりの他、黄色い鼻が出て、この冬二回めの副鼻くう炎と診断されました。今、副鼻くう炎治療として抗生物質を朝夜服用中です。副鼻くう炎の事もあるし、鼻の中を診て貰えるので耳鼻科には行きたいです。耳鼻科を変えた方が良いのでしょうか?

1人の医師が回答

この咳は花粉症?

person 20代/女性 -

去年から花粉症持ちになりました。去年は目の症状が酷く、常に瞼が重くいつも眠いような感じでした。鼻水も酷く医者では特に検査はなく、症状から花粉症だろうとの事で飲み薬と鼻のスプレーと目薬をもらって使ってました。劇的な変化はなく多分薬効いてるかな?という程度でした。 今年ももう花粉が飛んでるらしいですが、2月に入ってから咳が止まりません。風邪ひくと扁桃腺炎や気管支炎によくなるんですが気管支炎の時みたいに酷い咳が1日中毎日出ます。 接客業なのでマスクは使えず医者にもまだ行ってないのですが、気管支炎にしては熱っぽいとかもなく違う気がするしでも花粉症にしては去年と症状が違うしでこの咳は何なのか謎です。 本当に酷くてあまり息が吸えません。吸うと咳が出るので。だから浅く不規則な呼吸です。特に眠る時が酷くベットに入るなり咳が止まらないのでまともに睡眠も取れません。咳しすぎて喉が擦れた感じになってゼーゼーするし呼吸に合わせて喉がピーピー鳴ります。1回咳出ると止まらなくなるので出ないように浅い呼吸にしたり息止めたりしてます。 花粉症でも咳って出るんですか?それと一人暮らしで最近犬を飼い始めたんですがそれも関係してますか?犬アレルギーではないと思います。実家には犬2匹と猫1匹いますが行っても平気です。 この症状で医者に行くとしたら何科ですか? あとどんな検査をしますか?

1人の医師が回答

鼻炎について

person 20代/女性 -

鼻炎(鼻ずまり)が酷く最初は市販の鼻スプレーを使っていましたが、1日に10回ぐらい使ってしまい鼻スプレーがないと鼻呼吸が困難になってしまい、耳鼻科に行きました。 そこでアレルギー検査をしてもらいましたが、すべての項目が(−)でした。耳鼻科の先生の話では温度の差で鼻炎になるひともいるみたいな話を聞きました。 その日タオリン錠とアルデシンAQネーザル50という薬を処方してもらいましたが、鼻炎は良くなりましたが嗅覚(匂いが)なくなってしまい、また耳鼻科に行きリンデロンA液を処方してもらいましたが匂いがもどらず、アデホスコーワ顆粒とメチクール錠とプレドニン錠を処方してもらいました。 その後匂いがが戻ったのですが、匂いが戻って1ヶ月ぐらいで副鼻腔になってしまい、クラリスと塩化リゾチームとマリキナ顆粒を処方してもらいました。 その薬を服用後にまた匂いがなくなり、リンデロンをまた使いましたが匂いが戻りません。また先月から鼻ずまりが始まり耳鼻科に行けなかったので市販の鼻スプレーを使いました。やはり日に日に回数が増え今は右の鼻から水っぽい鼻水がとまりません。 鼻炎・嗅覚がないの繰り返しでずっと薬を飲み続けているのですがこのまま繰り返していくしかないのでしょうか?

1人の医師が回答

花粉症の薬について

person 40代/女性 -

10年ほど前に花粉症になりましたが、更年期を迎えて花粉症の症状がくしゃみやなみだ目ではなく、主に皮膚や粘膜を中心とした痛み、炎症に変わってきています。 医師からこれまでアレロックやアレグラなどを処方されてきましたが、どれも今ひとつの効き目です。 今年も1月中旬に症状が出て、アレロックを処方されました。 飲み方として、朝・夕食後1日2回と指定されていますが、夕食を夜10時ころにとることが多いことと、服薬後は眠気が強く出るため、寝る前に飲むという感じで服薬しています。 逆に、朝は5時半くらいに起きるため、服薬時間が早すぎるように思い、飲んだり飲まなかったりという感じです。 私のような生活パターンの場合、朝・夕食後というのはだいたいどれくらいの時間ととらえればよいのでしょうか。 服薬の間隔は、だいたい何時間くらいが望ましいのでしょうか。 また、症状が特につらい時は、夜まで待てず、処方薬が手元にないときには薬局で市販薬を買って飲んでしまうこともあります。 症状がつらいのでどうしようもなくて、という場合だけなのですが、アレロックなど抗アレルギー薬の飲み方として、効果的な飲み方と、注意すべきこと、特に症状がひどいときどのような対策があるのか(マスク、めがね、保湿など一般的に言われていることのほかに)を教えていただけましたらありがたいです。 フルタイムで働いているため、症状がひどいときは仕事も集中できず、非常に困っています。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する